「マニュアルが誤っていると思われる場合はマニュアル通り操作して異常を引き起こすことによって知らせよ」

という教育が某大手コンビニチェーンによってなされているという話を幾度となく話される方がおられるのですが、本当であるとはいまだに信じられません。話として聞いたときのニュアンスでは、開発系とか練習用環境でシステムエンジニアなどを前に操作してみせるとういうような話ではなく、ガチ本番系のマシンでエラーを引き起こし大事にしてしまえという指導だったというような話でした。
こんなことが現代の上場企業において本当にありえるのかどうか。
何か情報をお持ちの方がおられましたらお知らせいただければ幸いです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2018/09/22 12:00:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:n4o No.1

回答回数58ベストアンサー獲得回数6

ポイント200pt

コンビニに限りません。
派閥争いが激しいところではそういう事はあります。

特によく聞くのは合併の後の話です。
A社とB社が合併した際、「A社のベンダーC社のシステム」と「B社のベンダーD社のシステム」の主導権争いが発生し、A社側の人がD社のシステムでそういう事を起こす、等です。

新規ベンダーが入った場合でも、既存ベンダー側・新規ベンダー側の派閥争いでそういうことは起こったりします。

id:izudon

ご回答ありがとうございます。
みっともよくないものには違いはないことがわかって安心しました。

2018/09/22 09:56:34
  • id:miharaseihyou
    現場環境でエラーを実地で発生させることにより、データ取りをしながら問題をショートさせるって意味じゃないかな?
    どんなに完璧を目指してもエラーは発生する。
    皆さん、想定外の環境で想定外の入力方法を試みられることがあるからね。
    実地で発生したエラーなら、実地でとことんショートさせたい。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません