匿名質問者

将棋のタイトルで、叡王というのができたのは、これは一番新しいタイトルです。ところで、どういう場合に、タイトルとなるんでしょうか。NHK杯というのも、タイトルっぽいと思うのですが、タイトルとは呼ばないです。

日本将棋連盟が認定するのでしょうか。NHKが仮に申請すれば(賞金を増やすとか、対局を放送するとか、アピールできます)、日本将棋連盟も合意に至れば、タイトルになりうるのでしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2019/05/02 01:00:06

回答1件)

匿名回答1号 No.1

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%8B%E6%88%A6_(%E5%B0%86%E6%A3%8B)

棋戦というんですが、ランクには賞金額が関係するようです。
また、多くは持ち時間の長い「番勝負」と言われる対戦で、互いの棋士の能力を振り絞った対戦になります。
持ち時間の短い、15分程度の持ち時間を使い終わると一手30秒の秒読みになるような棋戦だと、テレビ放送されても賞金額も低くランクも低くなります。

匿名質問者

ありがとうございました。
「棋戦のうち、称号(タイトル)を争うものがタイトル戦である。」
「タイトル戦は、いわゆる挑戦手合制で開催される。」
とありました。

Wikino文章からみて、
①形式を、挑戦手合制でおこなったからといって、タイトル戦にはならないのだ、
②勝った勝利者に付与する「称号」を設けていないと、タイトル戦にならないのだ、と理解しました。
ただ、賞金がしょぼいと、タイトルを作って、挑戦手合制でおこなっても、
有名棋士が参加してくれないし、タイトル戦として、世間様が認めてくれないだろう、ということかな、と思った次第です。

2019/04/28 01:33:14
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2019/04/25 21:20:00
    将棋のタイトル戦はプロボクシングと同じと思って間違いないです。
    予選(トーナメントもしくは予選で勝ち上がった棋士によるリーグ戦)で挑戦者を決めて、タイトル保持者と番勝負(5番ないし7番)を行い、勝った方が次のタイトル保持者になります。

    タイトル戦以外の一般棋戦(NHK杯、JT日本シリーズ、銀河戦等)完全トーナメント制なので、優勝者が次の期に〇〇(棋戦名)選手権者と呼ばれます。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2019/04/28 01:35:59
    ありがとうございます。わかりやすかったです。

    NHK杯も、
    「予選(トーナメントもしくは予選で勝ち上がった棋士によるリーグ戦)で挑戦者を決めて、タイトル保持者と番勝負(5番ないし7番)を行」えば、タイトル戦になれるのに、、、と思ってしまいました。タイトル戦にした方が、NHKの宣伝にもなるかと思いました。しかし、タイトルからNHKの文字が消えてしまっては元も子もないのかも、とさらに思いました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません