1562334849 【神はサイコロを……】

全くもって、考えが纏まらないので数年おきに質問させていただいておりますが、
自我、自意識って感じのものは実在するんでしょうか?
多世界解釈とか抜きにして、時間軸が一本で分岐せず、一方向にしか進まないのであれば、オカルト的な考えを採り入れない限り、自由意思なんて存在しえない。(決定論)

どうお考えですか?
可能な限り、科学的な回答求めます。
なお、使用した用語は適当です。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2019/07/19 22:55:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:TAK_TAK No.1

回答回数1136ベストアンサー獲得回数104

ポイント20pt

リベットの実験 が、人間の思考でさえ決定論的である証拠(の一つ)とされています。
そうだとすると、人間が自意識と感じている物は何なのかと言うと、脳活動の随伴現象、脳の活動を、後追いで感じさせられているだけ、 と言う事になります。

id:grankoyan2

ちょくちょく引用される実験ですね。質問するときには忘れてましたが。
これが事実として、その自意識と感じてる物の発生源は誰が、何が決定、制御? してるのか? と続きます。

2019/07/06 11:37:38
id:TAK_TAK

http://www.gaiapress.com/jp/article/523.html
文字が無い時代の人間は、自分が意識を持っているとは思っておらず

だから意識の概念が導入されなければ、人間は意識を持っているとは意識は出来なかったのです。




以下の研究では、自意識自体が幻であると言う事になります。

http://karapaia.com/archives/52201267.html
http://kurahate22.hatenablog.com/entry/2015/11/06/014728

なんでそんな機能があるのかと言うと、脳神経への負荷を軽減させるため

2019/07/07 08:08:50
id:takejin No.2

回答回数1543ベストアンサー獲得回数203

ポイント20pt

脳内の活動は、言ってみればただの化学反応です。化学反応論的には、反応の進行は速度論で解析できる確率で表現できる。選択肢は、細胞内の化学物質の分布の濃度の揺らぎで変化する。これを、意思と呼ぶのかどうか、現在の科学ではこれ以上踏み込めない。
なぜなら、意思と意識はどちらも科学的な定義が定まっていないからなのだ。
意識のあるなしだけでも、今のところ測定手段が無い(脳波とかだと、寝てるか寝てないかとかはわかるが、起きている波形でも意識が無いこともあって、意識は定義が定まっていない。)
ましてや、意思となると全然わからない。決定しているエリアもわからないし、個体差もわからない。第一、私の意思と他人の意思が同じ状態なのかどうかさえわからない。
自由意志というものと、表層に浮かび上がってくる意思のようなものも、関係不明であって、化学反応の結果が自分の意思決断と判定されてしまっているのかもしれず、結論は今後を待たねばならない。




ただ、自分の脳内では、表層の意思と、そのほんの少し前の時間に同じことを先行して考えている意思がいるんですわ。そっちは、私なのか、私の先行者なのか、判断が付かない。そして、そいつの考えに従ってテストの答えを書くと、たいてい正解だったりする。

あいつは誰なんだろう。

他1件のコメントを見る
id:takejin

「好き」という言葉に代表される行動は、少し説明できると池田清彦先生は言っている。どちらかというとそっちを選んでしまうというのは、遺伝子存続のために少しでも有利だったから。
何のために遺伝子が存続する方がいいと考えているのか、誰が考えているのかは不明。
脳が小さくても、蝶は好みの花があったり、交尾の相手を選んだりしている。
第一の脳と第二の脳が違う考え方だったら面白そうですよね。後ろ足は走ろうとしてるのに、前足は餌を取ろうとしていたりして。

2019/07/06 13:27:19
id:grankoyan2

エバンゲリオンのコンピュータ思い出しました

2019/07/06 13:32:18
id:AichiKaoru No.3

回答回数180ベストアンサー獲得回数37

ポイント20pt

 
自我、自意識、自由なる意思というものは確実に存在します。

実体としては、電気のようなものであって、

人体内部に生じる物理運動や、化学反応を引き起こす根源となっているものです。

 

未来を含めて宇宙の全運動までも、確定的に知り得る超人間的知性を持って

行動した場合でも、生じる結果は複数種類になります。

見掛け上の結果は同じようであっても、動機・心掛けの内容によって、

結果の質・種類は大きく異なってくるからです。

正しい愛に満ちている発想・意図・動機によって行動することが大切であり、

そのことが本当の自由なる意思を、発揮できることに繋がっていくのです。

 

この考え方はオカルト的というよりも、道徳的・求道的というほうが適切です。

人間として生まれながらに持っている 善なるものを、

生命活動の間に、自由意思によって積み上げていくことが

精神のさらなる真の自由を獲得するために大切です。

そのことに関する科学的法則や根拠は、他者にではなく、

自分自身の心掛けの中にこそ求めていくべきです。
 
 
 

id:grankoyan2

>人体内部に生じる物理反応や、化学反応
はい、現象としては存じております。

が、自由であるかどうか? についての疑問は無くなりません。
スーパーラプラスの悪魔にとってどうなのか? という問いです。

2019/07/06 11:28:59
id:grankoyan2

>結果は複数種類
その根拠がわからないんです。

>正しく愛に満ちた発想・意図・動機によって行動
現時点ではオカルト的ですが、未発見の法則なり粒子的なのがあるって感じでしょうか。

2019/07/06 11:59:50
id:adlib No.4

回答回数3162ベストアンサー獲得回数243

 
〔1〕 ソロ ~ イヴとアダム ~
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19451010
 リンゴの歴史 ~ 禁じられた過失 ~
https://twilog.org/awalibrary/search?word=%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4&ao=a
 
…… 「4つのリンゴが歴史を導いた」という。旧約聖書のイヴ、トロ
イ戦争のヘレネ、万有引力のニュートン、最後にフーリエ自身だそうだ。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070106 先輩同輩後輩
 
〔2〕 デュオ ~ 沈黙の刻 ~
 
…… 中学生のポールが、仲間にいじめられていた下級生を助けた。
 翌日、感謝のしるしに林檎をもってきた少年の名をエミールという。
 |
 林檎を描いた《静物画》を世に問うたセザンヌは、ながく経済的援助
を受けた作家と決別するや、半年後に莫大な遺産を相続する。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19020929
 友情のりんご ~ ゾラとセザンヌ ~
 
http://q.hatena.ne.jp/1556468336#a1271171(No.2 20190429 12:10:00)
…… 映画の前に発売されたレコードと、映画のために録音されたサウンド
・トラック盤とふたとおりある。
 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19710708 Paper Concert
《卒業》の主題曲となった《サウンド・オブ・サイレンス》
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%A1%D4%C2%B4%B6%C8
 
〔3〕 トリオ ~ 呉越同舟・同床異夢・三者三様 ~
 
 三人で映画館に入り、Aは昨日のことを思いだしながら観ている。
 Bは、映画の筋書きどおりに没入している。Cは、このあと三人が、
会食するレストランで、誰が何を注文し、誰が勘定を払うかを予想する。
 
 この三人は、それぞれ過去と現在と未来の、どれかを優先している。
 どことなく一人が落着かない場合は、あらたな事情が生じたのだろう。
 いつも仲良く、同じような行動を繰返すと、意外性が失われていく。
 
〔4〕 クヮルテット ~ 昨日も今日も明日も ~
 
https://www.youtube.com/watch?v=GxR-CaDkN-Y(2:41)
── 《Yesterday 19650913 America》
http://q.hatena.ne.jp/1259906785#a972451(No.2 20091204 16:06:05)
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19020706
 ↑ ビートルズとその時代(1)リンゴ以前 ↓(2)レノン以後
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19401009
 
…… 作詞作曲料を除いて、全収入を仲良く4等分している。
http://q.hatena.ne.jp/1201343048#a798016(No.5 20080127 21:39:52)
 Dutch Account ~ ビートルズのワリカン経済 ~
 
http://q.hatena.ne.jp/1107234542(20050201 14:09:02)
 ビートルズの四人が“再度の晩餐”に集まった。↓勘定書
http://q.hatena.ne.jp/1107234542#c20161(20050210 06:01:02)
 
〔5〕 クインテット ~ misperception ≠ 誤渋奏団 ~
 
 繩池 benti(=正/誤=)胼胝 tako
https://kotobank.jp/word/%E8%83%BC%E8%83%9D-131288
 誰が主役か ~ 誕生日のクインテット ~
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070122
 繩池の会 ~ 刎頚の交わり ~
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%A5%AF%A5%A4%A5%F3%A5%C6%A5%C3%A5%C8
 
〔6〕 セクステット ~ sextet ≒ Hexagon socket screw keys ~
 
── ブラームス《弦楽六重奏曲 第1番 第二楽章 Op.18 18610104 初演》
II. Andante, ma moderato Stern, Casals, Foley, Schneider, Katims, Thomas
…… ルイ・マル・監督《恋人たち Les Amants 1958 France 19590424 Japan》
https://www.youtube.com/watch?v=BgSJDuyrvWI(1952 10:29)
 
…… JA全農長野は、資材コスト削減を図るため、六角形の出荷用段
ボール箱を開発した。↓なぜか六本足の椅子はない。
https://twitter.com/awalibrary/status/896826133877891073
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20081009 夢の授業 ↓ 憂国図学
https://twilog.org/awalibrary/search?word=%E6%86%82%E5%9B%BD%E5%9B%B3%E5%AD%A6&ao=a
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20081007 浴槽の着想 ~ ヘウレーカ ~
 

id:okamotoy No.5

回答回数131ベストアンサー獲得回数15

ポイント20pt

 サイコロの目の数がすごく多いんじゃないの?
 有限だけど常に増え続けていて,いつまで経ってもすべてを数えることができないのだ.
 なので「狙った目」を出すことができない(=制御できない).
  

id:okamotoy

訂正:「目」→「面」

2019/07/07 17:59:22
id:kaoato No.6

回答回数236ベストアンサー獲得回数86

ポイント20pt

量子力学は次のいずれかが正解であろうと見込まれているが、どれが正解かは分かっていない。

・隠れた変数理論(ド・ブロイ&ボーム理論、多世界解釈)
・確率的決定論
・非決定論

http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/science/determinism_and_free_will.html



非決定論でない限りは、自由意志があることを証明できないと思う。つまり、量子力学が3つめであることがはっきりしない限り・・。


自由意志はなくても、条件付き、限定付きの「自由意志」もどきはあるかもしれないとは思う。


確率的決定論では、自由意志があることにならない。

  • id:taddy_frog
    全ての物質の位置と運動を知ってる者は、
    全ての出来事を予言できるのかという問題で、

    誰かが石を蹴飛ばすか蹴飛ばさないか、または拾うかどうかは
    予知できないんじゃないかと思います。

    石のそばにいる人が、何を考えているかは、
    データで予想は出来ないので、
    自由意志はあると思います。
  • id:takejin
    サイコロも、決定論なので(自由落下になった瞬間に決まる)神はサイコロを振っているんです。
    ね、アインシュタインさん。神はサイコロを振らないって言いながら、あなたが受賞したノーベル賞は、確率論に基づいているじゃないですか。測定できる観測装置があれば、決定論になるところを、環境に影響を与えないセンサが無いがために、「不逞な部分」を確率で表現せざるを得ない。でしょう?
  • id:grankoyan2
    >データで予想は出来ない
    予想するための法則を手に入れたところで予想できないのと、完全に予想するための法則を手に入れていない(あるいは手にすることはできない≠法則がない)のは異なります。
    後者なのではないでしょうか? というのが私の問いなのです。


    アインシュタインさんの、神はサイコロを……が覆されたのはなんとなく知ってます。(何回読んでも理解が追いつかない部分はあれど)

    確率でしか論じれないという量子とかのふるまいですが、それこそ、影響を与えない精度の高いセンサがあるとしたら、人間にも決定論だと理解できてしまうのではないか? ということなのです。

    サイコロを振ってるのは誰なのかはともかくとして、その目を決めているのは?
  • id:grankoyan2
    回答、コメントありがとうございます。まとめてお礼。
  • id:takejin
    コンピュータのアルゴリズムで作り出す「カオス」(一般的なカオスとはちょっと違う)は、極微な誤差が不均一分布なランダムを生むんです。この極微な誤差が、確率で論じなければならなくなる理由。でも、極微というのが、観測対象の精度よりもさらにさらに単位が小さい。本質は、本体なのか誤差なのか、本末が転倒してしまう。
    電子雲と表現されている電子の確率的なふるまいが、化学反応の進行を決めているので、この電子の振る舞い(実際に電子はどのようなもので、どのように振舞っているのかさえ不明)をだれかが操っているのであれば、そこには「サムシンググレート」か「オカルト的意識」というものがあるのかもしれません。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません