外部アンテナを使うというのはどうでしょう?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-da/ind...
2.4GHz 無線LAN 平面型ダイバシティ指向性アンテナ|WLE-DA
指向性アンテナ(通信するポイントがある程度固まっている場合)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-ndr/in...
無線LAN|WLE-NDR 2.4GHz 無線LAN スリーブ型無指向性アンテナ
無指向性アンテナ(全方向にクライアントがある場合)
ありがとうございます。実は質問時に書き込もうと思ったのですが、長すぎて書き込めませんでした。外部アンテナが入手できないんです。
メルコの機器で統一するならば、まず向上の屋外中継用にこの機器を設置し、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-hg-da/...
2.4GHz無線LAN 屋外遠距離通信用 平面型指向性アンテナ|WLE-HG-DA
寮へ見通せる場所に、このアンテナを接続します。
これで100m以上の距離は確保できるはずです。
ありがとうございます。でもこのアンテナは入手不可能なんです。
なんで入手できないかはわかりませんが、通販なら在庫あるみたいですよ。そういう問題ではないですか?
海外なので売っていないのです。ポイント足りなくなるので次で終了します。他の方法お願いします。
Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋
URLはダミーです
でしたら、無線にこだわらないで
途中まで有線でケーブルを引いて見てはいかがでしょうか?
有線の利点は端末がケーブルに制限されないことですから、途中までアクセスポイントを引っ張ってくればよいとおもいます
もう一式そろえて中継することもできますが高価なので、途中まで有線にするほうが現実的です
そうですね。それもありですね。目からうろこです。ありがとうございました。