動物愛護同人「ねこの事務所」
URLは激しくダミーです。私のサイト(^-^;
さて、私は東京に生まれ、ずっと東京に住んでいます。
能登といえば、まず私は九谷を連想します。
豪放で一定の形にとらわれない作風は日本的というよりも、
独特の「何か」を感じさせます。
対して質素にして幽玄、古墳時代の面影をそのまま残す珠洲焼。
今もきっとこの地に息づいているであろう
中世日本海文化・・・・とでもいうような文化的土壌も、
太平の世にファンキーに花開いた九谷焼と鮮やかな対比を見せて
歴史へのロマンを掻き立てます。
そうでなくても、私たち太平洋岸の人間にとっては、
日本海側というのはまるで未知の世界のように感じます。
どのような歴史を経て、どんな文化が育ち、どんな町が今そこにあるのか。
素顔の町を見てみたい、その中で観光客としてではなく過ごしてみたい。
そんな気持ちに駆られます。
ある意味、観光というのではなく、
ショートステイ感覚で過ごしてみたいというのが私の気持ちです。
地元の方々と能登の文化について語り合えるような機会があったら
これは楽しいと思います。
世界の車窓から - 広告宣伝 : 富士通
あまり旅をしないので、参考になるかどうか分かりませんが、個人的には、「古き良き時代」の情緒さや、悠久さやを感じると行ってみたくなります。
ここに載っている人は、確実に、どこにでもいるような普通の人ですが、
「家具の生命は木なんだ」
という一言が、なんとなく好感を持て、
それが、街全体の印象を輝かしく、情緒的な良い街のように、見せてくれます。
最近の若い人は、「職人志向」が進んでいるという話をどこかで聞いたことがあります。
一般的に、一つのことを何十年も突き詰めてきたという、職人的な紹介のされかたをされると、とても好感が持てます。
http://allabout.co.jp/L/bkn/genre05.htm
旅行、宿、ホテル… [For L]All About
あと、例えば「母と娘で行く」とか「女友達とのぜいたく旅」「女の子一人でも安心の旅」など、テーマを設定すると、旅のイメージがしやすく、行きたくなるかもしれません。
(私は男ですが。)
肝心の「能都」のイメージですが・・申し訳ないことに、全く、イメージがありません。何も知らないのです。
「能都」というより、「北陸地域の一つ」としての印象しかなく、「能都」のイメージはかなりぼやけています。
逆に言えば、偏見や先入観もまったくないので、能都の良いところを伝えることができれば、とても行きたくあるのでは、と思います。
以上は、すべて私の個人的な私見ですが、多分・・私の周りの友人も同じ程度の認識かと思います。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/obanzai/index.html
四季彩紀行 えなりかずきの明日もおばんざい
20代女性としては和菓子と茶の文化が華やかでちょっとオシャレで美味しいものも食べられて、という感じで良いと思います。
私は金沢には行ったことがありませんが、古き良き城下町の文化が保たれていて、上品な街というイメージで、興味深いところです。
まずはそこでしか食べられない、上品で、正統から外れない、しかも美味しい!和菓子と抹茶のおもてなしが受けられればそれだけでとっても気分が良くなると思います。
あとは、あるかどうかわかりませんが例えばアンティーク着物や和風小物のショッピングが楽しめたり。あとは何といっても海産物ですね。
先日TV番組(リンクの番組です)で金沢の紹介を見ましたが、市場で買った海産物を持ち込みで料理してくれるところがあるとか。
街で普通に生活しているとなかなかできない体験なので、是非行ってみたい!と思いました。
市場で買わなくても、能都役場の前が船着場なので、大漁旗をかかげ帰ってきた漁師に直接買います(笑)。体験コーナーでは、沖網漁もできます
ソレ持って、旅館いけば料理してくれます。
へー・・と思ったのは、
海産物を持ち込みで料理してくれるところが
珍しい事なんだーって事です。
お客様の喜ぶ顔が目に浮かぶようで嬉しいです
Yahoo! JAPAN
生まれも育ちも東京の者です。
周りに石川県出身の人がいないので、能都町という地名初めて聞きました。
なので能都町のイメージはわからないのですが、石川県というと海沿い/水が綺麗/寒う・・といったイメージが浮かびます。
検索してみたところ能郡町は海の町で有名だそうなので、ありきたりな提案ですが、海の幸グルメツアーや温泉など、地元の特色をいかした内容にしてみてはどうでしょうか。
都会では経験できないもの、ものめずらしいものだと新鮮味があってよいと思います。
昼間は観光、夜は温泉/グルメのように効率よく巡ってメリハリをつけたツアーが飽きさせないこつなのではないかと思います。
東京(?)出身の人を対象にしたツアーでしたら、その土地ならではの自慢ポイントを少しずつ盛り込んだ企画だと喜ばれるかと思います。地方へ旅行に行く人は、特定の目的がある人以外はたいてい・観光・食事・癒し(温泉/マッサージなど)・思い出作り(その土地に行った/その土地で○○を経験した等)を求めて行くのだと思います。(私はそうです・・)
回答になっていなかったらすみません。
そうですか!やっぱり体験してみたいものですか?へー・・みなさんとってもナイスな答えを
出してくれるので、もう少し待ちますー
よろしくお願いいたします