有難う御座います。
なんとなくこの意見だろうと思ってましたが、このページを見てちょっと自信が持てました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B...
スラッシュドット - Wikipedia
こちら、お役に立ちますでしょうか。
なるほど!
まさにこの説明が欲しかったのです。
スラッシュドット FAQ - スラッシュドット・ジャパン
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
あれ気なんではなかろうか?
あれってのは・・私的には「コンピュータとソフトウェア等のテクノロジーの話題」であると思ってます。
ストーリーにコメントを付けるには、登録したIDでする場合と、AC・・匿名として書き込む事ができます。
IDを持っていてもこのコメントに限り匿名という機能もあります。
ま、IDと言っても登録に必要なのはメールアドレスだけで実際匿名みたいなもんですが。
なるほど「あれ気」ですか。
確かに匿名にしても、サイト管理者にはわかることでしょうからね
http://www.linux.or.jp/column/20000710.html?title=Webmasters%A4%...
Webmasters コラム (2000/07/10) Webmasters にききました
アレゲについてはここが最も権威のある意見かと認識していますが
スラッシュドット・ジャパン: アレゲなニュースと雑談サイト
の一番下にあるように、はっきりしていないのです。
自分としては「世間の大多数の人が『なんで?』と思ってしまうようなところに最新技術や情熱を注ぎすぎていて、かっこいい」みたいな感じに捉えてます。
誉め言葉でいうときの「ばか」と似ています。
自分の意見なのでID。
なるほど、誉め言葉の「ばか」は判りやすいです。
既出ですがありがとう御座います。