http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-U/index.html
デジタルスチルカメラ Cyber-shot“サイバーショット” | ソニー
SONYのUシリーズです。
小型で軽量だから持ち運びが楽ですし、電源を入れてから画像が取れるまでの待ち時間が殆どかからないのでお勧めです。
DSC-U40をお勧めします。
ちなみに、僕は一世代前の機種「DSC-U30」を使っています。
DSC-U40は小ささに驚きました
「あゆは、ブレない」の、FX-5を持っています。
年末(発売になってわりとすぐ)に買いました。
ライカレンズ付き・手ブレ防止機能付き・400万画素etcという特徴もさることながら
最終的に決定要素となったのは、持った感じと、色です。
見た目が可愛くてカッコイイ、というものを探していたので。
(ちなみにボジョレーレッドを買いました)
ちゃんとした(といってもコンパクトカメラですが)デジカメは初めてなので
何処がどう優れている、とかいう説明はできませんが
使っていて、今のところ不自由はないです。
というか、かなり気に入ってます。
FX-5は今まで気にしてませんでした。
勉強してみます。
http://www.finepix.com/lineup/f710/index.html
デジタルカメラ | 富士フイルム
これでしょうか。バランスよく何をやってもよくできますし、基本感度が高く暗いところでの撮影が得意です。子供がいる方などにもフラッシュを焚かないで取れると好評
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/rx/
製品情報 / Caplio RX | Ricoh Japan
28mmから始まるワイドズーム。他の追随を許さない激速AF(世界最速)撮っていて楽しいですね。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/index.h...
Camera & Photo Support | コニカミノルタ
私の持っているのはminoltaのdimage7i とX20snowwhiteです。安いのと小さいのがX20の主な理由ですね。200万画素で十分ですし。7Iはそれ以外のここ一番!と言うときに使っています。もしよろしかったらダイヤリーにお越しください。いろいろ書いてありますので。
F710の暗いところが優れているのは魅力ですね。
Caplio RXの0.12秒のレリーズタイムラグには魅かれました。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-c/index.html
デジタルスチルカメラ “サイバーショット” - Sony Style
ソニーのUシリーズかT1をおすすめします。
私はU20と、ほかにFUJIのFINEPIXELを持っていますが、Uはかなり軽いです。折りたたみ式の携帯電話くらいです。よく街を歩いていて花とか、食べたご飯を接写するのでソニーの接写モードはかなり便利です。ただし、ズーム機能はついてないのでズームが必要であればT1をおすすめします。友人が持っていますが液晶がかなり大きいし、薄いです。
Uシリーズが2票目ですね。
DSC-T1/Bの外観に惚れました。
私はニコンクールピクス3200をオススメします。コンパクトだけれどもグリップがしっかりしているので手ブレがあまりしません。私も以前、コンパクト系(タバコ箱サイズ)を持っていましたが、手ブレがかなりありました。画質はカメラのニコンなので、このクラスではぴかいちです。ただ、ちょっと高めかな?
COOLPIX3200は手ブレがないのですね。
このクラスの方がブレに対して安定してるのでしょうかねぇ。
どれを買うか迷ってきました。。。