http://www.hatena.ne.jp/1079685849
現在あるゲルのフィルムを作製しております。 ところが、乾燥時にどうやってもパキパキに なってしまい、いろいろとパラメータを振って みても何が本当に効くのかの判断が.. - 人力検索はてな
URLはダミーです m(_._)m。
なんのゲルなのでしょうか?。検索するのには情報が不足していると思います。
「パキパチとなる」だけから単純に考えますと、架橋密度が高すぎる/乾燥速度が早すぎるのだとかってに思います。これを下げるための工夫としては、ゲルを構成する物質で異なりますが、私が慣れ親しんでます「ゾルーゲル法」・・無機ゲルでは(教科書的ですが)酸触媒の濃度や添加物の有無等はよくききます。
対象や反応式が明らかにできるのでしたら、何かしらのお答えできる/捜せる のかと。といいつつ、基本的に高分子ゲルは専門外か(^_^);;。回答ポイント不要、OPENポイントはご負担くださいm(_._)m。