現在発売中の雑誌「PC MODE 2004年5月号」に特集されていますので、参考になさってはいかがですか?
また、購入は、価格.comで通販を利用すると安く購入できます。
価格.com - 「買ってよかった」をすべてのひとに。
目的が映像などの保存であれば、DVD-ROMでは使えません(Read Only Memoryなので)。
ノートPCをお使いとのことなので、USBを使用したDVDドライブを購入するのがよいでしょう。
DVDドライブには、-R、+R、-RW、+RW、-RAMと、メーカー側の思惑により規格が乱立していますので、
メディアが安いものを選んで、それに対応したものを買うのがよいでしょう。
#PCを扱っている電機屋で聞いてみるのがよいでしょう。
買うのはURL先で探してください(笑)
あと、USBもDVDドライブとやり取りするほどの速度が
出るもの(2.0)と出ないもの(1.1など)がありますので、
お使いのノートPCがUSB2.0に対応しているかを先に確認しましょう。
保存の仕方などについては別の方に期待(ちょっと卑怯)。
ありがとうございます。 USBは1.1のようです。
こんにちは。
DVDの作り方と、外付けDVDが安く購入できるサイトを書き込みしておきますので、参考にどうぞ。
過去の質問ででも、安く購入できるサイトを質問している方がいましたので、検索をかけてみてもいいかもしれませんね。
頑張って下さい。
家電 パソコン 通販 - ECカレント
よく分かりそうなサイトの紹介をありがとうございます。 USBを1.1から2.0に変換する周辺機器(?)
もり量販店で売ってますね?
データの記録には書き込み用のソフトウェアを使います。ドライブに付属するCD-ROMからインストールしなければなりません。
用途(データ記録、ビデオDVD作成など)によって違うソフトを使う場合もありますのでけっこうややこしいと思いますが、単純なデータのバックアップであればゆっくり、おちついてマニュアルを観ながらやれば出来ると思います。
最近のドライブはだいたいマニュアルが充実していますが、店員に聞いて「紙の」マニュアルが充実しているものを選ぶと良いかもしれません。
CD-ROMにマニュアルが収録されているタイプだと作業中に観にくいので紙のものが良いかと。
重要な事ですが、書き込みするDVD-Rなりのメディアは安い(100円程度?)ものを選んではいけません。
安物メディアを使うと、きちんと書き込めなかったり、書けても短期間の内に読めなくなったりします。
値段は倍以上になってしまいますが、きちんとしたメディアを買った方がトラブルも少なく、安心できると思います。