質問とはちょっとはずれてしまうのですが、前にこれと同じ様なものを、どこかのホームセンターで見たことがあります。無名のメーカーで3〜4千円程度でした。作る手間暇を考えればこういう選択もありかと思います。
これが木ネジでとめられるなら、いい感じになりそうですね。ホームセンターですか、探してみます。
参考は引出し付き収納BOXの作成要領ですが、中段に記載のあるレールの固定などは参考になると思います。
かなり本格的ですねぇ。あまり道具がないので、ここまでやるのは難しそうです。
http://www.hatena.ne.jp/1074162267
パソコンまわりを広く有効に使うアイデアを探しています。PC用ではない小さい机の上にCRTディスプレイを置いて使っているので、狭くて非常に不便です。奥行きをとられ.. - 人力検索はてな
後付の引き出しだと、打ちづらくないですか?パームレストとかマウスの置き場所とか・・・
結局引き出しをひっぱるというのは、それだけ後ろに移動する、ということなので、結局スペースを使ってしまいます。
>机を少し前に出してCRTをギリギリまで机の後ろ端に追いやる
>コーナーに45度になるようにディスプレイを配置
などが有効です。
本体を下におくとすっきりします。
http://www.erecta.co.jp/home/basicparts/slidingshelf/index.html
ホームエレクター:スライディングシェルフ
私はこれを使っていますが、やはりそれなりにがたつきますし、引き出したところで作業エリアはあまり広くありません。
そもそもラックの高さが180cmもあり、パソコンを置くのに全く適していないというところに問題があるのですが(汗)
がたつきますかねぇ
http://www.m-do.com/sod/option2.html
オプション【キーボード】
とある木製デスク(カスタム可能)のオプションなんですが、キーボード用の引き出しです。これだけを単品注文してみるのってどうでしょう?
簡単そうでいいですね。どこのホームセンターに売ってるかなぁ?