株式会社ヴァル研究所
URLはだみーです
初速度を aとした時落下速度は時間t秒で
v=a+gtです
距離は時間に対しての積分になるので
∫(a+gt) dt
=at+1/2gt^2
となります
s = at+1/2gt^2 (^2は二乗のこと)
よくわかりませんが、距離が入ってないので多分求めているのと違います。
自然落下のときは初速と加速度は0でいいんでしょうか。
上の方と同じなので、これでいいんでしょうね。物理なんてキライだ。
重力加速度がgで一定で、重力に逆らう方向に初速度があるとすると、
v(t)の式
0=v-gt
からtを求めて、
x(t)の式
x=vt-gt^2
から、xが求まるはずです。
次、ラストで。