ありがとうございます。
(Rev%202.0).htm
マザーボードのLANを使うと性能がでないというのは、
マザーボード上ののLANチップがしょぼいことが原因になるかと思います。
GA-8IEXに載っているLANチップはIntel PRO/100 VEですから、それなりに性能がでるはずですので、
100Mbpsで使う限りは、別途LANカードを載せてもたいした性能向上は見込まれないと思います。
だいたいIntel/3comあたりのLANチップを使っていれば、まず問題になることはありません。
GbE(1000Mbps)で使うのであれば、LANカード/HUBなど一式すべてGbE用に変更すれば
LAN内での性能は上がりますが、インターネット側は回線速度が頭打ちなので何も変わりません。
体験談ですか?
家のパソコンのLANカードを全部3com製とIntel製に置き換えたところ、
それまででていたトラブル(性能がでないとか、ハングアップするとか)が全部解決しましたよ。
交換前はVIAのチップやRealTek(通称カニ)が載っておりました。安物買いの銭失いですな。まさしく。
あと、貧弱なボーヤと呼ばれなくなりました。
まぁベンチマークを取ったわけではないので、まだまだ性能のでるチップがあるのかもしれませんが、
一般的にマザーボード上のLANを使わないという理由はこの辺になります。
わかりやすい解説ありがとうございました。
参考になります。今使ってるMBならLANカード買っても意味ないかな・・・?
http://www.corega.co.jp/product/news/030327.htm
ギガビット対応 PCIバス LANアダプター 新発売 | 株式会社コレガ
ギガの時代が来ています。インターネットではそんなに違いは感じないと思いますが,2台以上のpcで動画を共有するときなど,やってみる価値があるのでは。そんなに高くないですし。