http://pcq.furu.org/thread.php?thread=50373
たっぴ (パソコン質問掲示板) - Question and Answers -
お持ちの機種が「ヘッドフォン/オーディオラインアウトの前背面配置」とのことですので,まず第一にヘッドフォンを刺すのを後面,あるいは前面のいずれかで試してみるといいかと思います。内部配線やアンプが微妙に異なる場合があり,ノイズの出方が違う場合があります。また,同じ端末にずっと刺していることによって差し込み口がバカになったり,あるいは使っていなくて酸化することもあります。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mode-id/bbs/30426025390625.html
Sound & Recording スレ![ たまにはサウンド的な事を語ってみよう...。]
あとオーディオ系解決策でローコストでやるとすれば,端末を磨くという原始的な方法があります。リンク先は関係ないように見えますが,実は[2004年6月3日 23時22分1秒]あたりは,オーディオ系の人間がよくやる方法なので参考になると思います。少なくとも接点不良でのノイズは減少させることができます。
ただこれ以上ハードのノイズを減らすのは次作PCをつくる程度のスキルは最低限必要だと思います)。必要なら追加で書きますが、安上がりという意味では上記をトライください。
回答ありがとうございます。
今までずっと背面の端子に刺していたのですが、そういや前面にもあるのかと思い刺し替えてみると、なんとノイズの音量が半分程度になりました。
うおーこんな簡単なことだったのか。すごい。
さらに刺したり抜いたりして良く聞こえるとこを探してます。
http://www.ed.noda.tus.ac.jp/festival/
59th RIDAISAI [NODA] Official Site
URLはダミーです。
まずハード面で、「サウンドボードをいいものに変えてみる」方法です。でも1〜2万するからヘッドフォン変えた方が速いかも。
●「winamp」に関してですが。verはどの位
ですか?最新版でなければ最新版に変えてみたり、他のプレ-ヤーを使ってみては?
●ノイズが発生するのはサウンドカードの出力レベルが低い場合が考えられます。ですのアンプ機能+ヘッドフォン機能付きのスピーカーを付け、そこから音楽を聴くのはどうでしょうか?そうでなくても手持ちのコンポに
配線引いてみるとか。
●ノイズカッターみたいな機能があるのなら
「on」にしてみるといいかも。
Download Winamp Media Player 5.52 - Download Winamp Media Player for Free
ありがとうございます。
winampは5.03です。いい機会なのでアドバイス通り最新版(5.05)にしました。musicmatch jukeboxなどもたまに使うのですがノイズの量はあまり変わらない感じがします。
サウンドボード交換とアンプついてるスピーカーを買って繋ぐのとどちらが安くて効果があるのか吟味してみたいと思います。
手持ちのコンポなどあれば試してみたいのですが壊れちゃって今何も無いんです。
ノイズカッターはあるのか無いのかよく判りません……。
http://jp.creative.com/products/welcome.asp?category=1&
Creative Sound Blaster - 最高音質での音楽,ゲーム,ホームシアターに X-Fiサウンドカード
これは避けて通れませんね。。。サウンドカードがオンボードだと。
PCIスロットにサウンドカードを外付けでつけるとノイズは一切なくなりクリアな音になります。
とりあえず参考としてこんな製品があります。この用途なら一番安いので十分かとは思います。中古なら1000円とかのでもノイズはなくなると思います。
どうもありがとうございます。
安いのでもオンボードじゃないサウンドカードにするだけでノイズでなくなるもんなんですか。それなら思い切って換えてもいいかも。
暇な時にパーツ屋さんに行って見てみます。
「接点復活剤」「接点改良剤」を使用するのも手かと思います。ノイズが消えクリアな音に戻ります。
こんなやつです。
ありがとうございます。
なるほどこういうものがあるのですか。わりとお手頃な値段ですね。
楽器に詳しい人が持っているかもしれないなあ。誰か貸してくれそうな人がいないか知人に聞いてみることにします。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/24/news003.html
ITmediaニュース:新潟地震・立ち上がるネットユーザー
URLダミー。
PC内部ノイズが発生している状態なので、ヘッドホンを買い換えても金の無駄です。これを強く申し上げておきます。
前提条件から外れますが、外付けUSB音源が値段の割にお勧めです(ハズレもときおりありますので、本当はオーディオカードを入れる方がいいです)
ご忠告どうもありがとうございます。
私もヘッドフォン買う金は無いしなあと思っていました。
外付けは繋ぐのが楽そうでいいですね。
(1)のご回答の方法でノイズはかなり軽減したのですが、まだ無音部や低音量部でザザッという音が結構聞こえるので、サウンドカード付けるのを試してみたくなってきました。暇な時に電機屋さんに安いの探しに行くことにします。
皆様色々教えてくださってどうもありがとうございました。