Stamatakis Kindersitze fuer Roller und Motorrad
見つけられなかったので、ポイントは結構です。
1.
moto-inov.com
日本での取り扱いも無いし、HPがcoming soonになってます。是非、知りたい情報ですね。
2.幼稚園前の子供を革ジャンのお腹のところに入れて、頭がちょこんと出た状態で少しだけ乗せてやりました。バイクはXT600(オフロード)でした。もちろん公道にはでてませんが。
?こちらにのっているスタマタキス製以外のチャイルドシート
スタマタキス以外のものをお願いします
スタマタキスの場合は使用者からの使用感でお願いします
http://d.hatena.ne.jp/yfp/searchdiary?word=%2a%5b%a5%d0%a5%a4%a5...
[バイク] - yfpの外部記憶
↑その手の話をそのうち書くと思います。
SRX-250です。
子供が3歳8ヶ月のときに乗せました。チャイルドシートとかなしで、自分のジーンズの横を持たせてました。15分くらいの走行だったんですが、ちょうど眠くなる時刻だったこともあって、寝ちゃって冷や汗ものでした。足叩いても一瞬起きて、すぐまた寝てしまう状態で、家まで3分くらいのところで、車の人からゴム紐もらって、自分と子供をぐるぐるまきにしてもらいました。
それ以降もちょくちょく乗せてますが、子供の眠そうな時間帯を避ければ、30分くらいの走行でも全然大丈夫になりました (今5歳11ヶ月)。でも、まだツーリングはしてません。ちょっとしたお出かけ程度です。自分の背中に子供のヘルメットがもたれかかってくると”寝たか!?”とヒヤヒヤものです。寝かせないためにも、昨日ヘルメットに付けるマイク&スピーカーを買ったところです。話しかけてれば、少しは眠気もごまかせるんじゃないかと思ってます。
補助具を使って3から4歳
補助具なしは6歳くらいが目処ですかね
マイク&スピーカーは役に立ちそうですね
参考になります
自転車用のでも利用可能のようです。
ブリジストン「ロイヤルチャイルドシート」(商品番号RCS-SDX)を装着した例:
ハヤブサのシートは取り外し式になっている(本来コブがついてる)から,新しいシートを買って,これに取り付けるようにすれば取り外しも自由だ.
お願いなので質問の本文も見てくださいね