CDからの起動には成功しました
ありがとうございます
引き続きその他の質問項目について
お願いします。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;303013
Windows XP で ATAPI ディスク ドライブに対して 48 ビット論理ブロック アドレス サポートを有効にする方法
Windows XPは250GBの容量のHDDを認識できないからだと思います。
最初は137GB未満の容量でパーテーションを切る必要があると思います。
はい
パーティションは80と170に区切ってから
フォーマットしました。
しかしフォーマットは成功しませんでした
パーテーションの区切りですが 130Gで 区切ったほうがいいのではないでしょうか?
片方が 170Gで 認識されないのかと推測しますが。
それはなぜですか?
170は認識されない容量なのですか?
あといつも使っていたHDDというのは80GのIDEのHDDです。
BIOSのサポートがよくわからないのですが、容量の壁があるのかもしれません。
Intel Application Acceleratorが使えるかどうか調べてみたらいかがでしょうか。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20030214/103809/
WinXPのライセンス認証をやり直したい - デジタル - 日経トレンディネット
昔のハードディスクが使えないのはライセンス認証の問題では?何かパーツを変更していませんか?大きな変更をしていると再インストールを求められることがあります。
症状の説明が悪いかもしれませんが、
容量の壁:使えているHDDでも使えない
ライセンス:ロゴの瞬間にはじめの画面(BIOS)に戻る
この2つは違うのではないかと考えていますがどうでしょうか?
Yahoo! JAPAN
URLはダミーです。
今まで使っていたHDDのOSは前のPCでインストールした物でしょうか?
構成(特にMB)が違うと不具合が発生したり、起動しなかったりすることがありますよ。
まえのPCでインストールしたものです。
あたらしいHDDで試してみたいと思います。