> 辞書に入ってない文字は、たくさんあります。
げっ、そうなんですか。知らなかった。
「こだま」でも「こ」でも「じ」でも、
変換されなかったので。。。
Microsoft Corporation
IMEを右クリックして出てくる「手書き入力パッド」にて文字を探した後、「単語/用例登録」で”こだま”を登録してはどうでしょうか。
そうか、一回出してから、単語登録しておけばイインデスネ。
異体字の挿入、もしくは手書きで無理でしょうか。
または、その文字を辞書に登録。全てツールバーから操作できます。
ありがとうございます。
http://www.hatena.ne.jp/1103702955#
人力検索はてな - 兒玉(こだま)という苗字の知人にメールを送ろうとしていて、「こだま」と入力して変換キーを押すと、「児玉」としか変換されません。「兒」の字はどうやると出てくるでし..
お使いのMS-IMEのプロパティで辞書/学習のタブにある人名地名辞書にチェックは入ってますか?
薄い灰色のチェックマークがあります。
試しにクリックしてみたら、黒いチェックマークに変わりましたが、これで「OK」ボタンを押せばいいのでしょうかね?
・右下の「般」の字をクリックすると、【人名/地名】っていうのがありますよね?その人名/地名をクリックします。「名」に変わります。
その状態で「こだま」と打って変換します。
カタカナ等含めて16種類くらい出て来ます。そのなかにありますよ。
ほんとだ!ヤッター
あれ、でも、「人名/地名」以外を入力するときは、また、元に戻さなきゃ行けないのかな?
それも面倒くさいな〜
そもそも、何で、「一般」とか、「人名/地名」とかがあるんでしょうね〜