就職活動は1日(面接)のみで受かってしまいましたが、
すごーく田舎で1人暮らしすることになってしまいました。
周りは喜んでくれていますが、行きたくないのが本音です。。
周りが喜んでくれているけど行きたくないのが本音なんですね。少し回復したとはいえまだ不景気なご時世に面接1日だけで受かったのは良かったですね。まだ探せばいい職場があるかも知れないと悩んでいるのでしょうか。職場が田舎であまり遊べなかったり不便だったりするのが悩みなのでしょうか。それとも一人暮らしが不安とか。都会で楽しく暮らしたいのか、仕事を頑張りたいのか、周囲の人を喜ばせたいのか、……。
自分の一番の希望は何なのか考えてみたらきっと答えは出てくると思いますよ。
いい趣味だと思います。今後も友情関係を深めて行きたい場合は、あなたも「仮面ライダーの変身ポーズを覚える」「侍になるべく心身を鍛える」「藤岡弘のファンクラブに入会する」など行うと良いと思います。父性的な魅力を身につけるといいかもしれません。
『アロンソンとリンダーの好意の獲得-損失効果実験 1965年- (http://saido.at.infoseek.co.jp/koikakutoku.html)』
という心理学上の実験があります。
簡単に内容を説明するとAさんがBさんを褒める時
1.褒める(○)・褒める(○)
2.褒める(○)・けなす(×)
3.けなす(×)・褒める(○)
4.けなす(×)・けなす(×)
とやるとBさんはAさんに対し
3→1→4→2の順で好意をもつそうです。
つまり最初にダメだしをして次に褒めた場合が一番嬉しく、褒めつづけるよりも効果があることがわかります。
相手を褒めるばかりでなく「英語は悪かったね、でも数学はすごくいいね」というふうに最初は否定して次に肯定するといいと思います。
http://www.kct.ne.jp/~success/tok/shinri/shinri3.html
褒める技術は「コーチング」という技術において非常に重要な技術とされているので今のうちから磨いておきましょう。きっと将来役にたちますよ。
空気をよんでくれないママ様が悩みなわけですね。
これは先天的なものもありますが、訓練すればよめるようになります。
くれぐれも訓練しすぎて勝手に改蔵の羽美ちゃんのように見えてはいけないものまで見えるようにならないように注意してください。
パンダの糞はくさくないのですが、それにヒントを得て酪農家が笹の葉を細かく砕いて牛の餌に混ぜて与えたところ悪臭がなくなったそうです。
笹の葉に含まれるクロロフィル(歯科・口腔外科で脱臭剤として使われるもの)の効果と考えられます。
息子さんのご飯に笹の葉をまぜてみてはどうでしょうか。
笹の葉の抽出成分(クマ笹エキス)も市販されているようなのでそちらで試すのもいいかも知れません。