googleの基本システムから素直に考えたら、あなたのサイトがどこかで評判になり、あっちこっちでリンクされてるという答えになるかと思いますが……
アクセス解析などされていたら、当然その辺りはすぐ分かるかと思います。
そんな当たり前な答えは聞いてないということでしたら、ポイントは結構です(^^;;
どこかから大量にリンクされていれば検索順位は上がりますが・・・
なにか大きなテキストページか何かでリンクされましたか?
被リンク数が増えた形跡はないんですよね。link:http://で見てみたところ。
http://www.seigaku.co.jp/web/sem.html
404 Not Found / レンタルサーバー@FIW
特に何もしていないとなりますと、やはり外部的要因としての、外部リンクサイト(google以外の検索エンジンを含めて)が増えたということが想定されます。
ちなみに、アクセスログ解析を取り付けたほうがよいとのご意見については、この場合、通常のアクセスログ解析ソフトウェアでわかることの中で、重要なのは以下の2点だと思います。
・検索キーワード(どんなキーワードを入力してきたか)
・検索エンジン(どの検索エンジンを利用したか)
このような場合は、以下の逆追跡型の「逆アクセス解析ツール」の導線調査を使えばわかると思います。
googleのIPは固定で計測しているので、グーグルダンスではないような気がします。
http://japan.internet.com/busnews/20040805/8.html
キャッシュ更新のミステリー - japan.internet.com Webビジネス
被リンクが増えたのではないとすると、フレッシュクロールの対象になったためかも知れません。