http://www.granta-usa.com/visa/
granta-usa.com
グリーンカードを取得すればもちろん可能です。
グリーンカード取得は「永住権取得」で「国籍取得」ではないので、国籍は日本のままです。
永住資格があるのですから、収入を得ることも可能です。
グリーンカードを取得すること自体が困難ですよね。
特に911事件以降は。
雇用主?自分が開業してのことですよ。
http://www.albsjapan.com/howto/guide_usa_h.html
ビザ解説 アルビス ジャパン(ALBS Japan,Inc.)
特殊技能を持つ、という前提が必要ですが、H1ビザで可能なはずです。
でないと松井とか野茂は生活できません...
ただ、これも9-11後結構うるさいみたいです。ある意味かつてない鎖国状態なんですね>合衆国。
例えば、バーテンダーはどうなんんでしょう?
実績もあり、日本国内では在る程度認められているのは。
http://www.alc.co.jp/kaigai/seikatsu/visa/shousai01.html
ビザ取得サポート:スペースアルク
言葉足らずで申し訳ないです.
雇用主が無いと就労ビザの取得が困難ということです.
ここを見ると、板前、寿司職人などが、特殊技能として認められていますが、アメリカ人が持っていない技能だから、ということなのでバーテンでは難しいでしょう.
http://www.aloha-road.com/inc.html
ハワイ法人設立(米国会社設立)::ハワイ起業
いっそのこと法人を起こして、という手段もあるようです.
ありがとうございます。就労ビザの件、なるほどです。
3番目のサイトは興味有りですね。詳しくみてみます。
http://hld.knt.co.jp/hd-mt/faq/i94w.html
米国無査証入国のご案内 近畿日本ツーリスト
別に日本で個人事業主だからとか関係なく、どこの国でどういう仕事をする(働く)ということはあなたの自由なのではないでしょうか?
野球やサッカー選手、歌手やマジシャンなどといった芸能人など、いくらでも外国で活躍していますし、特に問題は無いと思いますが。
まあ、自由かどうかは当然のことなので別問題だと思います。
ビザの問題はやっぱり出るはずです。
ちなみに働くのは私ではなく私の家族なので心配で色々調べていると言うところです。
法を犯して(学生ビザで就労や不法滞在など)危険な道を行かせたくないので。