検索のサーバーが不安定でタイムアウトしているか
またはバナーのおかれているサーバーが不安定で
タイムアウトしているかのどちらかではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
やはりどちらかのサーバが原因になっている可能性が高いのですね。
表示されないサイトがあったときにlogを確認してみてはいかがでしょうか。
izayoimizukiさんのおっしゃるようにどちらかがタイムアウトしているのが確認できれば、登録サイトさんのlogと照らし合わせることもできると思います。
回答ありがとうございます。
ええと、logというのはアクセスログのことでしょうか?
すみません、確認というのが具体的に何を見るのかもわかりません…。
これってお持ち帰り方式ではなく、直リン方式の登録サイトですよね(すいません、うまい表現を思いつかなくて...。通じていなかったらごめんなさい)。
ご質問の内容では状況を完全に把握するには情報不足ですが、可能性としては、やはりご推察の通りバナーが置かれたサーバの負荷が高いとか、DNSサーバの応答が悪いとか、そのあたりが原因かなーという感じですね。
とりあえず、そのバナー画像のURLをブラウザに入力し、ウィンドウ内に画像だけが出ている状態にして、何度も再読み込みを繰り返して見ると(極端にやりすぎるとF5攻撃になっちゃいますので、ほどほどに)、何回に一回の確率で読み込みに失敗するか(サーバが混んでいるのかいないのか)おおまかに測定できるはずです。
回答ありがとうございます。
>お持ち帰り方式ではなく、直リン方式の登録サイトですよね
はい。その通りです。
特に無料HPで多い気がするので、やはりサーバ関係のようですね。
バナー(画像ファイル)だけなんですか。
なんとなくの可能性として、webサーバーの
キャッシュの問題のような気がします。
webサーバーで画像ファイルなどをキャッシュする
設定を行っていませんか?
ウチはwebサーバー自体ではありませんが、
プロキシサーバーを管理しています。
こちらでもでも同じような事が起きます。
画像を多用しているサイトだと何度も読み込むので、
著しく速度が遅くなるので、画像をキャッシュしたのですが、
表示されなかったりすることはしょっちゅうです。
使用しているものがフリーのプログラムなので質にやや
問題があるのかもしれません…。
サーバーの種類や質に対して私は
詳しいわけではありませんが、
フリーのものを使用している場合、
その質(どちらかというとバグ)のせいで
問題が生じる場合があります。
その辺はどうでしょう?
回答ありがとうございます。
>バナー(画像ファイル)だけなんですか。
はい。それも一部の他サーバから読み込むもののみです。
自分の(検索システムを動かしてる)サーバにある画像ではそんなことは起きません。
webサーバでの設定は、レンタルサーバなのですみませんちょっとわかりません。
登録してるサイトさんから「ウチのバナーが表示されないんだけど何故??」と問い合わせがありまして、とりあえず「想像ですがサーバが混んでるのかもしれません」と答えたのですが、もしかして検索システムに問題があるのかも??と思い、はてなしてみた次第です。
でもやはりサーバが混んでいるというのが有力のようで、少しほっとしました。
皆様ありがとうございました!