その利用者のサーバーがあなたのサーバーからのメールを拒否している可能性が考えられます。
(携帯電話のメールは、可能性が高いです。)
また、その利用者のアカウントの状態で受信できない状態にあるケースのときも届きません。(容量が満タンなど)
あとは、ただ単にインターネットでのトラブルなどでたまたま届かなかったということです。
回答ありがとうございます。
>あなたのサーバーからのメールを拒否している可能性
その人のアドレスはプロバイダのアドレスで(ODNです)こちらのサーバはレンタルサーバで、独自ドメインなのでその可能性は低そうなのですが、念のためきいてみます。
>容量が満タンなど
なるほど。他の人からのメールは届いているかきいてみた方が良いですね。
>ただ単にインターネットでのトラブルなどでたまたま届かなかった
その場合はどうしようもないですよね…
メールが届かない方のアドレスがどのようなものか分からないので
一概にはいえませんが…。
私も同じような業務を行ったことがあります。
メールが届かないという方々の多くが、フリーメールのアドレスを使っていました。
PHPやアドレス自体に問題があるのではないと思います。最近ではどのフリーメールのサーバーも
ウィルスや迷惑メールに対してのセキュリティーを強化していますが、弊害として
正常な内容のメールの一部も勝手にフィルタリングされる傾向にあるようです。
回答ありがとうございます。
>正常な内容のメールの一部も勝手にフィルタリングされる傾向
やはりその可能性もあるのですね。
私もその可能性は思いついて(それしか思いつかなかった)、その点はきいてみまして、返事待ち状態です。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/370nslookupmx/nslooku...
@IT:Windows TIPS -- Tips:nslookupの基本的な使い方(MXレコード編)
その送信サーバはMXレコードは引けますか?
MXが登録されてなく不正中継扱いになってるとか
回答ありがとうございます。
む、難しい…。
ええと、これはWindowsサーバでなくても同じなのでしょうか?
どちらにせよレンタルサーバなので、問い合わせないとわからなそうですね。
プロバイダのサービスで迷惑メール・フィルター処理が行われている可能性もありますが、
1、Outlook Expressにおけるメッセージルールなどで、そのメールが受信トレイ以外のフォルダーにブrん類されてしまっている。そのことにユーザーが気づいていない。
2.ネットワーク上のトラブル。ごく稀に、行方不明になるメールもあるようです。何回やっても同じであれば、この可能性は低いと思います。
3.登録したアドレスはODNのものであっても、転送設定をされていて、その転送先メールアドレスが存在しない、携帯電話のメールアドレスなどになっていて、携帯でパソコンからのメールを受信拒否している。
4.たまたま、このユーザーが仮登録した際に、sendmail or qmail? が正常に動作しない状況にあった(共有サーバなので、同一サーバ利用者が足り量送信処理していて、処理しきれないメールが出ていたなど)
5.たとえば、ウイルスバスター2005には迷惑メール対策機能があります。迷惑メールらしきものには、懸命に[MEIWAKU]と頭につきます。迷惑メールだと思って、ユーザーが削除してしまった可能性はありませんか?
思いつくままですが、いかがでしょうか? その方は何回やってもメールが届かないのですか?
回答ありがとうございます。
>1
なるほど。その点についてもきいてみます。
>2
問い合わせはメールフォームからで、その時も同じように控えが相手と私に届くのでそれもちゃんと届いたかどうかも返事待ちです。
>3
あ、なるほど、そうですよね。
それもきいてみます。
>4
なるほど。
>5
ウイルス対策ソフトも関係あるのですね。
それもきいてみます。
>その方は何回やってもメールが届かないのですか?
いいえ、まだ何度もやってみてはいないようなので、わからないのです。
ただ、前述の問い合わせ控えも届いていないようなら、2や4の可能性は低そうです。
--
返事が来まして、原因は受信拒否でした。
アカウントがwebmasterなのですが、それを拒否していたということでした。
皆様ありがとうございました!