http://www.hatena.ne.jp/1113360886#~
人力検索はてな - 貴方が勤めている業界の変な略語、他業界から聞いたら笑える用語を教えてください。 業界名:*** 用語・略語:**** で、書いてください(笑) 他、おもしろコメント..
鉄道業界
正式:マンガンクロッシング(線路にある)
略:マンクロ
うわ、微妙に(以下略
業界名は、コンピューターでしょうか。
用語は、ハング
ハングしたときは、ハングる。(韓国語ではありません)
暴走:プログラムの制御がきかなくなった。
飛ぶ:データ等がなくなってしまったことをさす。
http://homepage3.nifty.com/min2/english4.htm
「コピる」 (英語:その4番外編)
コピペ:コピーして 貼り付けること。
ま、業界用語といってもパソコンやる人なら、だいたい使っていると思うけど。
そうですね(w
同じ業界です。
http://homepage3.nifty.com/dental-coga/
?\????????????@??TOP??
歯科医師です。
バイト:アルバイトのことではなく、噛み合わせのことです。
印象:いわゆる歯形を採ることを言います。正しくは印象採得ですが、上手く歯型が採れない場合などは「印象が悪い」などといいます。
レ充(れじゅう):レジン充填の略で、いわゆるプラスチックをつめる治療のことを言います。発音が妙なので挙げました。
CC(シーシー):カンフル・カルボールという薬剤で、歯の神経の痛みに用いる場合があります。シーシーって、自分で言ってて恥ずかしくなることがあります。
ありがとうございました。
シーシー笑いました。
http://www.monthlyiso.net/yougo/yougoRA06.html
ISO用語辞典 レビュー 『月刊ISO』
IT業界(だけでもないだろうが)
レビュー(review):
http://dotika.hp.infoseek.co.jp/2hall2.htm#38.レビューの由来(5.7):detail]
明日レビューがあるからと言ったら、レビュー 【(フランス) revue】 と間違われて、エッチな衣装で踊るのかと思われた。
できれば、ルール通りにやってほしいです。
_| ̄|○
質問するならOKWave
ダミーで
ちょっとずれてるかもしれませんが…
IT系の友達から聞いた話です。
社内の人にメールを送るときは
タイトルに相手に略称(名前+部署)を入れなきゃいけないそうです。
公共事業部の赤池さんへだったら
⇒赤公共へ
らしいでが…
それで、発音だけ聞くと
ミス中国、ハチ公、猿芸とかいう
略称の人がいるらしく、会うときとかメールするとき、笑っちゃいそうになるそうです。
ちなみにミス中国は男の人らしいです★
うははは
変な略になりますね。