http://www.hatena.ne.jp/1113695037#
人力検索はてな - ATM 関連犯罪に関する質問です。暗証番号をいれて引出し可能になったあとに羽交い絞めして、現金を引き出すような事件はあったのでしょうか? ないという回答の場合には、..
銀行駐車場で女性が被害 2万円奪った後、70万円引き出す?高松で /香川
(2005/03/22 YAHOO!NEWS 毎日新聞 香川ニュース)
21日午後2時20分ごろ、高松市伏石町の「百十四銀行伏石支店」の駐車場で、同市内の会社員の女性(31)が自分の軽乗用車に乗った直後に、突然男が後部座席から車内に乗り込み、女性の両手をロープで縛った。
ATMからでた直後に縛って暗唱番号を聞き出したそうです。質問の状況とは違うようですのでポイントは結構です。
ちょっと違うけどあるんですね。もう少し回答まってみます。
ちょっと状況は違いますし、海外の例なのですが、このページに次のような手口が紹介されています。
クレジットカードを狙った窃盗被害(通称「マルセイユの罠」)
最近、パリ市内では「マルセイユの罠」と呼ばれるクレジットカードの窃盗被害が多発しています。これは、南フランスのマルセイユ方面で始まった手口で、犯人はマルセイユから週末(特に金曜日)、TGV(新幹線)や飛行機でパリに出稼ぎに来る例が多いといわれていることからついた呼び方です。
なお、主な犯行手口及び防犯対策は以下のとおりです。
[主な犯行手口]
現金引き出し機(ATM)のカード挿入口に、ごく細い針金で細工をし、利用者が来るのを待ち受ける。利用者はカードを入れるが細工された針金に引っかかりうまく挿入されない。そこへ、犯人が親切を装って近付き、「もう一度、暗証番号を入れてみた方がいい」等とアドバイスをし、利用者が入力した暗証番号を覚える。暗証番号を再入力しても当然機械は作動せず、カードも出てこないので、利用者は機械にカードが吸い込まれてしまったものと諦め、立ち去ってしまう。その後、犯人はカード挿入口の「仕掛け(針金)」を引き上げてカードを入手し、覚えた暗証番号で現金を引き出す。
http://www.security-joho.com/jiken/jiken200502.htm
気になる事件-2005年2月
日本だとこのページにある
2005/2/11 - 女性殴り財布強奪、仮出所中の男逮捕
という記事が近いのかもしれませんが、これだと単なる強盗ですかね。
近いのは途中狙いですね。ありがとうございました。