イヤチップのクリーニング
?イヤチップを片方の手でしっかり握り、もう片方の手でイヤホンを持ちます。
?注意してイヤチップをイヤホンから抜きます。
?汚れや耳垢を取り除く為に水と石鹸などで洗います。
?イヤホンに付け戻す前に、洗い流し、完全に乾かしてください。
?少しずつねじりながら、イヤチップをイヤホンに付け戻します。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162^ER6I-14&rk=01000gzu000ho2:detail]
交換用パーツです。
ありがとうございます
イヤーチップを取り外すと、ERシリーズは物理的
エージングの位置がずれてしまい、装着感に狂い
がでます。Aedioはその点を書いてない。この通り
実施すると遮音性が悪くなり、性能が落ちる。
交換用パーツは持っています。黄色の成分を
取り除く方法を知りたいのです。
http://www.h-navi.net/a/kako/1089562831.htm
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part43
このスレッドの発言955から
「無水エタノール」を使うというテクが紹介されています。ここでも言われていますが、シリコンゴム(多孔質)という材質の特性上、真っ白にするのは難しいみたいですね。
http://www.e-next-kuraray.com/html/comfort/wramp/
= クラレ = 機能素材 = 快適 = ランプ =
さらにティッシュ等でなく、こういうハイテク素材を使うと効果的かも。
ありがとうございます。
無水エタノールの方法は思いつきませんでした。
最近、見つけた方法
1.濡れ綿棒を耳の中でかきまわし濡らす
2.イヤホンを入れたり出したりする
3.あれ? きれいになってる(爆)