
OS は WinXP です。ブラウザから JPEG 画像を右クリックで保存するとき、「ファイル名.jpe」がデフォルトのファイル名として表示され、そのまま保存すると JPEG 画像と認識されませんので、いちいち「.jpe」の部分を「.jpg」に書き換えています。「.jpe」を削除するだけだと拡張子なしで保存されてしまいます。会社の XP マシンではファイル名だけの入力でも拡張子は自動で補ってくれますし、デフォルトで表示されるのは「ファイル名.jpg」です。自宅のパソコンも同様の設定にしたいです。レジストリ操作も OK という条件で、対処策を教えてください。