http://e-words.jp/w/E59FBAE59CB0E5B180.html
基地局とは 【base station】 ─ 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words
携帯電話会社は全部の会社の基地局も電波の強さもちがうので、質問の現象は避けられません。
fomaの場合は何度か送りなおしてくれます。
即ではないので、タイムラグは出ます。
改善策はこまめに自分に空メールを送ることでしょうか。
(センター問い合わせよりも安い)
圏外からエリア内に入ったときにメールチェックしないのは、ドコモの仕様です。まさに仕様です。キャリアを変える前に知っていれば良かったのでしょうが。
リモートメール
「リモートメール」に加入すれば、そこで発行される「リモートメールアドレス」あるいは任意の(外部からアクセスできる)メルアドについて、iアプリを使って最短15分ごとに新着チェックが出来ます。御検討下さい。
NTTドコモ ホーム
ドコモのiモードは、こちらが通話中だったり同時に送信していたり圏外だったりと、自機に電波が受信できないときはキャリア側のサーバに残ってしまいます。その為、「お前に送ったでー」と言われていても「御免、電波薄かってん・・・」と謝る事態となります。
ドコモの場合は、例えば空港で着陸して機外に出た時や、長大トンネルや連続トンネルを脱出した時には「センター問い合わせ」をしないといけません。更に、最近の機械は待ち受け画面に戻る際はいちいち「iモードを終了しますか?」と表示され、終了しないと戻らない=iモードに接続しないといけない機種となっています(自分は土曜に5年前の機種から機種変してエライ目に遭っている・・・)
残念ですが、都市にお住いならauの方がいいですねぇ・・・