?A?b?v??
そのディレクトリのファイルをダブルクリックすると、たぶんiTunesが起動して、その曲がライブラリに登録されると思います。昨日そのようにして登録の引越しをしました。曲が多い場合の賢い方法は知りませんので、他の方の回答を、私も期待してます(すんません^o^;;)
http://www.apple.com/jp/itunes/index.html
アップル - iPod + iTunes
ファイル→ライブラリに追加
でコピーしたフォルダを指定すれば取りこめるはずですが…。
少なくともMacではそうなのですが。
ありがとうございます。とりあえず、それでやってみます。Windowsで成功している事例、かつ以前の再生回数などのデータも復元できる方法を求めます。
http://www.hatena.ne.jp/1118667859#
人力検索はてな - iTunesの再インストールについて質問です。WindowsXP SP2が起動しなくなったので、HDDを換装しました。そこで、古いHDDから”My Documents¥My Music¥iTunes”ディレクト..
URLはダミーです。
ライブラリは、
My Documents¥My Music¥iTunes
の中の
iTunes Music Library.xml
というファイルです。
これもコピーしましたか?
しました。
[ファイル]→[フォルダをライブラリに追加]でiTunes Musicフォルダを指定すればOKだと思います。
iTunes Music Storeで購入した音楽は最初に再生するときだけアカウントの認証が入りますが、一度認証を取れば同じアカウントで購入した全曲が認証済みになります。
ありがとうございました。教えていただいた方法でできました。再生回数やレートなどを戻すには、itlファイルとxmlファイルが必要でした。その際、iTunes Musicフォルダを以前と同じ位置に置かなければならないようです。