http://www2.pf-x.net/~informant/saudi/saudimoneylaundering.htm
サウジアラビア・マネーロンダリング(資金洗浄)疑惑の攻防
お金の流れについてです。
http://tanakanews.com/e0716moore.htm
?u????X?P?P?v??C?X???G??
質問とは、異なりますが、こちらは華氏911を通して、反サウジに対する反対意見です。
http://tanakanews.com/c1119saudi.htm
?T?E?W?A???r?A??A?????J?i???j
田中宇氏のこちらの記事(つづきの中・下も見てみてください)や
http://tanakanews.com/e0528oil.htm
?Ζ??卑?T?E?W?A???r?A?????
こちらの記事によると、サウジは必ずしもテロの黒幕ではなく、アメリカによる濡れ衣であるとの主張がなされています。
やや状況証拠しかない気もしますが、一応こういった見方もあるということご紹介しておきます。
近年のサウジアラビアの政治情勢についてはこちらの論文にまとまっています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4272210734/qid=11278435...
Amazon.co.jp: 誰がタリバンを育てたか: 本: マイケル グリフィン,Michael Griffin,伊藤 力司,渡植 貞一郎,小原 孝子,浜島 高而
この本では、タリバンがどうやって大きな勢力になっていったかを記していますが、そもそもは田舎の守備隊長でしかなかったオマル師に、異端の思想を吹き込んだ、ビンラディン。サウジアラビアとはまったく違う場所で、その政治的空白を利用して、タリバンを宗教的軍団に仕立てた、原理主義による、マインドコントロールが、アフガンのタリバンと言えるでしょう。
アルカイダの、原点、ともいうべき組織が、1000年近く前に、既にあったことが分かるものです。イスマイル派の、アサシン教、その手口はテロリズムそのものでした。異端の思想が、宗教団体から、政治団体へと変わると、こうした組織になっていくようです。
http://mltr.e-city.tv/faq10.html
Terrorism FAQ
↑このサイトを見れば多くのことが分かるんじゃないかと思います。
で、なぜサウジの人が多いかですが、ことはアフガニスタン紛争にまで遡ります。
ソ連軍とアフガン・ゲリラとの戦いにアラブ人が大勢参戦しますが、これが後のアルカイダの母体となります。
詳しくは
http://mltr.e-city.tv/faq06b.html#01498
この義勇兵に比較的サウジアラビア人が多かったこと、また、ビンラディンがサウジアラビア出身であることから、サウジアラビア人が多くなったのだと思います。
ただ最近では、イラクやロンドン同じ多発テロを見ても分かるように、現地人を戦闘員を勧誘することのほうが多いようです。
それと、イスラム・テロの本場はエジプトです。
http://mltr.e-city.tv/faq10.html#00882f
資金源については、オイル・マネーがふんだんにあるサウジアラビアが特に目立つだけで、実際には世界各地から資金が集められています。
聞くところによれば、慈善のための寄付の一部が過激派組織にも流れているそうです。
それから資金の一部は日本からも流れているようです。