子供の頃、中日ビル店で食した味噌煮込みうどんは、とても熱くて、濃厚でおいしかった記憶があります。
http://xylocopal.exblog.jp/2480259
Xylocopal's Weblog : 美味!味噌煮込み 山本屋本店桜山店
山本屋本店と山本屋総本店と似た名前であるんですね。大変参考になりました。ありがとうございます。
http://www.hatena.ne.jp/1127791569###
人力検索はてな - 名古屋の方にお聞きしたいのですが、今度名古屋に日帰りで行きます。『味噌煮込みうどん』をおみやげにしたいと思っていますが、これはおいしいよというお勧めありますか?..
まず味噌煮込みという文化がない地域にお土産として持って帰るならメジャーどころが無難かと思います。
よって高島屋の地下で山本屋の味噌煮込みうどんを買って帰るのがベターかと思います。
ありがとうございます。
ここは、「鉄板」です。私自身、名古屋生まれ、名古屋在住ですが、ここが「元祖」と呼ばれるところです。名古屋人の場合、結構冬になると、家庭でも「味噌煮込みうどん」を作って食べるので、スーパーにも、「味噌煮込みうどんの味噌」というのが売っていて、地元民は、普通あまりわざわざ外食では食べないのです。しかし、「山本屋総本家」だけは、名古屋人の見えっ張りなところがでて、よその地域から来た人に、名古屋のおいしい店を紹介する時、使います。そもそも、フタを皿代わりに使う所や、「味噌煮込み」文化の、原点を持っています。店頭で、お土産を販売していると思うので、どうぞ。
大変よくわかりました。お土産に買っていくだけでなく是非店内でも食べていきたいと思います。ありがとうございます。
http://www.rakuten.co.jp/owari/670568/?#575162
【楽天市場】■手延<半生 みそ煮込みうどん> 〜尾張名古屋の名物!本場の味噌煮込みうどんをご賞味下さい!もちろん味噌つき♪さらに風味を増すかつおだしパックもついてます!〜:尾張名古屋発 新鮮小麦粉の麺工房
特長のある麺の組み合わせでやみつきになる味の味噌煮込みうどんです。 だいたい地方で食べると、「みそで煮込んだただのうどん」が出てきたりしますが、そういう味を食べ慣れた方、カルチャーショックを受けたい方はぜひ一度!
大変ありがとうございます。