おそらくマウスの中にゴミでも入っていたのでしょう。ソフトウェアの問題であればある方向だけ遅くなるというのはちょっと考えにくいですし、自然に直ることもないと思います。現状で普通に使えているのならば、気にする必要はないと思いますよ。
書き忘れておりましたが、昨日スパイポッドかけてから調子がいいというのもちょっと気になってまして、、、大丈夫かな?
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
ウイルスバスターオンラインスキャン
「アイコンでのスクロール」をホイールマウスをクリックすると出る、アイコン(+矢印)の事と仮定します。1。起動ドライブの空き容量が少なくなった。2.IEキャッシュファイルが壊れた。3.起動ディスクにエラーが発生 4.XPを使用していて勝手にバックグランドでwindowsupdateしていた。5.電源の省電力設定でハードディスクが停止していた。 なんか、スパイウェアの類ではないのではないでしょうか? 心配な場合はウイルスバスターオンラインスキャンや、スパイボットs&dなど一度使ってみてはどうでしょうか? 昨日から普通になったというのが辺ですよね。 ディスクに以上のある領域を使用しなくなったため元に戻ったのかもしれません。スキャンディスク、デフラグ、Ieのキャッシュの削除などしてみてはどうでしょうか?
どれかが正解‥の様に思うのですが、哀しいかなこれらを自分で検証する知識と能力が私にはない。
でもやっぱり、なんとなくスパイウエアっぽいなぁ。
ご回答ありがとうございました。
もう少し、閉じずに回答お待ち致しますね。
higaitaisaku.com
>書き忘れておりましたが、昨日スパイポッドかけてから調子がいいというのもちょっと気になってまして、、、大丈夫かな?
と、いうことなら、ここの情報がお役に立つかと思います。コンテンツの被害対策をクリックし、スパイウェア除去ウィザードを実行してみてはいかがでしょうか?画面下の次へで進めます。 一口にスパイウェアといっても最近はいろんな種類があり、市販の大手アンチウィルスでは発見できても駆除出来ないのが現状ですので、ツールを何種類か併用して対処するしかないでしょう。
併用しないと駆除できないものまであるのですか。スパイウエアって何なのか知ってる様で私良く知らないないんですよね、、。
このあとゆっくりURL拝見させていただきますね。
ご回答ありがとうございました。