メインページ - Wikipedia
URLはダミーです。
ブログを見せる為に公開しているのなら、過去記事も残しておくのが良いでしょう。
もちろん、容量無制限のサーバーが前提ですが。
過去記事として、1つのページにまとめてリンクを置くのが良いのでは?
見せる為……か……。
書いた当初は見てもらうためというのもあるのかもだけど、ほら、風化ってするじゃない?
それに、過去記事を整理や保守するのもめんどいから、削除しようとしているのであって…。まとめてリンクを置くのはとても大変そう。偏見かな?
公開・非公開を選べますし、
貴方のお好きな方法で良いと思います。
解析で訪問される人へは、
トップの目立つ場所に、
「一年をメドに全てリセットします。」と
記載すれば良いと思います。
なるほど。
ところで回答件数が999件ですね。
この質問を早く〆れば1000件目にw
http://www.hatena.ne.jp/1132925822
人力検索はてな - ブログってリセットしちゃダメですか? ブログというかダイアリー的使い方をしています。自分としては過去のエントリーを振り返ることもあまりないので、一年に一度ぐらい..
個人的には自分のブログですから構わないのではないかと思いますよ。公開されている日記ではありますがよほどの内容でない限り個人的な部分であることには違いないと思いますので。
ただ多くのユーザーがいたり、更新を楽しみにしている方もいるでしょうし、検索で何か気になることが書いてあってやってくる方もいることはあるでしょうけれど。
まあ、せっかく書いたのを全部消してしまうのは勿体無い気もしないではないですけれど、それでも最後の決定権はkuippaさんにあると思います。
まぁ、どんなに誰が言おうと、ぇーぃ、って消すのは私なんですけどね…。例えば、そういう日記を他のひとからははどう思うのだろうと思ったわけです。
自分が見に行ってるブログとかはそう言う事をするところというのはあまり見たことがないので…。
閉鎖とは違って過去のを消すだけだから…。って、ほら、ぁ、なんか言い訳がましくなってきちゃった。
個人的には、たとえば、実際行ってみて、ほしい情報とかが削除されてたとしても、他のサイトをあたってみますし、実際に、リンク切れというのはよく見ることですので、そんなに不都合とは思わないですし、迷惑!とは思いません。サーバー容量にも限界ありますしね。
ただ、最近は昔の記事でも検索サイトのキャッシュとかでしばらくはネット上には残っているので、自分に不都合なことの痕跡をネット上から完全に消したいというのであれば、それはすぐにはむずかしいでしょうね。
そうですね、リンク切れはまぁありますわね。
それにキャッシュである程度の期間は残ってるからいいか…。検索エンジンのキャッシュクリア要請も同時に投げたほうがいいのかな…
自由だと思いますよ。
あくまで自分のものだし、管理も自分がしてるんだから。
でも、コメントをくれる方や、見ている方が多い場合は、
一応どう思うか聞いてみたほうがいいですね。
もう見せるつもりがないならかまわないですが。
ん。やっぱそんなもんですかな。