要は高値で売り抜けるということでしょうか。。
今回信用取引されてた方は痛手を被ったと伺いましたが…。
下がる相場で儲けるとは要するに空売りのことです。
簡単に説明しますと、証券会社から株を借りて売却し、その株が値下がりした時点で買い戻す事でその差額を利益として得る方法です。
一株200円の株を1000株借りて売却すれば、20万円が手に入りますよね。その株が180円に値下がりした時に再び買い戻せば、費用は『@180円×1000株』で18万円です。これで借りていた株がそっくり返せて、2万円の利益が上がります。
通常とは逆の「値下がりしそうな株」を狙う事になります。
これを行うためには信用取引口座という物が必要となります。
ありがとうございます!
下がった株は「必ず」買ってくれるのでしょうか?
評価が下がってしまう場合は如何でしょうか?
今回は評価が下がったのでは?
お手数おかけします。。
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001444.htm
空売り - [マネー用語集]All About
空売りは最初に株を誰かから借りて、それを市場で売り、半年以内にその銘柄を市場で買って返すという考え方です。ですので、その銘柄が下がれば下がるほど儲かります(買い戻す時に必要な資金が少なくてすむ)ので、市場全体が下げ相場の時には儲かる確率が高くなります。
信用取引(お金を借りて株を買ったり、株を借りて売ったりする制度)では空売りと空買いの2通りがあって、今回のライブドア事件では、LD株を空買い(借りたお金で買う)した人がかなりのダメージを受けたのだと思います。
ただ、下げ相場であっても上がる銘柄は上がりますし、空売りには逆日歩という金利を払わなければならない制度もあったりしますので、実際に実践するのはかなりハードルの高いことだと思います。
また、時間がかかる方法ですが、下げ相場で全銘柄が一斉に下がったところで、業績や業務内容のしっかりした銘柄を安い値段で購入し、上がるまで置いておく方法もあります。
ありがとうございます!
下げ相場が持ち直したのはそのような理由なのですね。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b6%f5%c7%e4%a4%ea
空売りとは - はてなダイアリー
空売りとは・・・
株や債券などの現物を借りてきて売ること。返却期限までに同種同量の証券を買い戻して返却する必要がある。
ホリエモンが社長だった時(騒動前)、例えば100万円の現金を担保に、300万円分のライブドア株を、証券会社から借りられたとします。この時に、すぐにこの株を売ってしまいます。(自分のものではなく、借りたものを売ってしまうので「空売り」と呼ばれます。)
その後、一連の騒動で、ライブドア株は急落しました。七分の一くらいかな。今、株式市場でライブドア株を買い、借りていた株を証券会社に返却します。
安いものを買って、高く売ったのと同じ事で、この場合は、300万円の七分の六もうかったことになります。(実際には手数料とか考慮する必要がありますが。)
ありがとうございます!ライブの株は引き受けてもらえるのでしょうか?
http://www.watch.impress.co.jp/finance/word/beginners/note/short...
?
◎質問者からの返答
ありがとうございます。信用取引のリスクはなんでしょう?株が上がってしまったときでしょうか?