http://www.threeweb.ad.jp/~bonikuji/etc/etc-2.htm
新オッパイア・ラ・カルト - 母乳確保の王道
母乳の分泌は赤ちゃんの「吸てつ」刺激と密接な関連があります。
乳腺細胞のPRL結合能の抑制が解除され、
かつ乳首への吸てつ刺激が加わると、
その刺激は脊髄から視床下部を経て下垂体前葉に伝えられ、
そこから催乳ホルモンであるPRL血中に放出されると共に、
射乳ホルモンであるOXTも分泌されてきます。
これが乳汁の分泌を促していくわけなんですよね。
つまり、乳首がなぜ敏感なのかといえば、
そういう泌乳のためのセンサーだから、ということなんです。
この部位におけるいわゆる性感帯というのは、
その副産物と考えていいものです。
したがって、元々授乳のために備わった敏感さですから、
それが授乳によって失われるということは本質的にありません。
だって、何人母乳で子供を育てても、吸てつ刺激による
泌乳機序が失われることはありませんからね。
もっとも子育てに専念しているお母さんは
それ以外のことには関わっていられないほど忙しいですから、
多忙ゆえの、それどころじゃないわよ、
という精神的なものはあるとは思います。
なるほど生物学的・生理的メカニズムがあったんですね。まぁ男性でも乳首は感じる人も多いでしょうが。
とはいえ現実的に考えると、(経験ないのでわかりませんが)授乳中に赤ん坊によって感じるということも聞いたことありませんし、何回も何回もされることで慣れてしまうんじゃないかとも思ってしまうのですが・・・。
経産婦の方のご意見も聞いてみたいですね。
授乳期間中の場合と、その後のことも含めて。
http://www.e-mama.ne.jp/advice/physical/qa/2005/0509270604.html
出産後、性感帯は減っていくものですか?|e-mama
こちらのページを参考にされてみてはどうでしょうか^^
んー、これを読むと減っていくって人もいるんですね。というよりこの先生は当初仮説と同じことをおっしゃってますね。
TomCatさんの説明が、とてもよろしいと思うのですが。
子供を母乳で育てたのですが、
>授乳中に赤ん坊によって感じるということも聞いたことありませんし、
>何回も何回もされることで慣れてしまうんじゃないかとも思ってしまうのですが・・・。
なにあほらしことを.....というのが、経産婦としての感想です(悪意があって言っているのではなく、似たようなことを話している男性が多いので)
産後、母乳マッサージというものを受けるのですが、「出産より痛い」と表現する人もいるほど。それが嫌で、母乳での授乳を諦める人もいるのです。
母乳で育児をすると、夜中も何度も起され授乳です。
3時間おきなんて嘘です。一時間持たない場合もあるし。
等と、話題が逸れてしまいましたが
貴方が男性のようなので、助言いたしますが
このような質問、女性を相手にしないことです。そんな事をしたなら、完璧にモテナイ君となりますよ。
出産?授乳は、女性にとっての大事業でして、その間はズタズタのボロボロに疲れきっています。
乳房は重くて、痛いのですし.......
参考にはならないと思いますが、以上です
へ?
意味がわかりませんねぇ。
質問の回答だけで構いませんです。
http://www.ad-atene.co.jp/bonyu110/sodan/how02.html
よこはま母乳110番 = 母乳相談 授乳 =
一部引用[?母親と赤ちゃん相互が快感を持ち、相手の存在を必要とし、愛着を持ち、相互依存が満たされる?]とあります。
授乳の為だけじゃなくて、(ホルモン的に)信頼関係を築くためのものでもあるようです。
だから、性感帯じゃなくなる訳じゃなく、使い方が変わるだけと理解したほうがよさそうです。
だから感じ方が弱くなるという結論…
…本当のところ、どうなんでしょう。男には永遠の謎です。
http://www.osk.3web.ne.jp/~bonikuji/jidougyakutaibousisaku.htm
?????s??h?~??????????????????
完璧に余談ですが、母乳で育てた場合、犯罪の抑止にも繋がるようです。
ありがとうございます。
経産婦の方でしょうか。