トップ | Ray Charles / レイ・チャールズ | ワーナーミュージック・ジャパン - Warner Music Japan
そういうことなら、レイ・チャールズはいかがでしょうか?。
昔は、SASの「いとしのエリー」をカバーしています。
素人でも知っていて不思議でないし、本格的ジャズファンも嫌悪感を示したり、逆にあなたを通かと思って突っ込んだりもしないため。
レイ・チャールズ。名前は聞いたことありますがジャズの方だったんですね。
「枯葉」なら、素人にも玄人にも、楽しめる曲かと思われます。
ちなみに、私のHPで、DTMで作成したルパンのジャズヴァージョンを公開しておりますので、ご興味があれば、聴いてみて下さい。
後ほど聞かせていただきます。
http://www.geocities.jp/moritalfarmers/jnyhp/
↑はダミーです。
リクエストありませんか?」なんていわれた場合…
ここで内容も知らない曲名などをリクエストするのはやめた方が無難です。
以下のようにそのときの気分でリクエストしましょう。
「ジャズは詳しくないのですが、しっとりとした曲はありますか?」
(しっとり)を色々と変えてもOK、のりの良い、リズム感のある、早めの何々…
「今日はしごとで失敗してしまったので、いやな気分を忘れさせてくれるような曲をお願いします」
気分が良いので、雨なので心が晴れる、雨に合うような、今日の天気に合うような…
無理やり覚えた曲名を言うよりも、お洒落だと思いますよ。
その内にお気に入りの曲や歌手が出来てきます。
これ、なんかオシャレですね。
この方法ちょっと使ってみたいと思います。
変にしったかぶりをするよりいい感じですね。
リクエストを聞かれるってことは生演奏ですか?
自分はもう10年ちかく通っているジャズバー(CD演奏)がありますが、リクエストしたことはありません。聞かれても、「わからないからマスターのお勧めとか好みをかけて。」と言います。
もし、ジャズに興味を持ったのであれば、以下の本を参考にしてみてください。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886396402/qid=1144...
ちなみに自分はジャズに興味があまりわかないので、もっぱらお酒を飲んでいます。好みのお酒を探しているのもバーの楽しみ方のひとつだと思います。
それに、ジャズバーなら一人で行ってもなんら不自然じゃないですから。
行ったところは全部生演奏でした。
音楽関係にうるさい友人が多いので生のところに行くことが多いのだと勝手に解釈していますが。(というか、生以外のジャズバーがあることを今知りました)
私もどちらかと言うとお酒のほうが興味ありますが(笑)
http://web-box.jp/jazzpiano/study/i-kyokumoku.html
http://hyoushigi.ld.infoseek.co.jp/standars/
素人ですが個人的には
「You'd Be So Nice To Come Home To」
「Smoke Gets in Your Eyes」
なんかすきですね。