花粉によるものもあるかもしれません。
ただ、とりあえず今回はこの不愉快な症状を緩和あるいは除去する
直接的な方法を求めています。
鼻うがい をするとよいでしょう
なんだか強烈そうなうがいですね・・・
ちょっと怖いのですがやってみようかと思います。
ご質問の症状から「急性副鼻腔炎」かなと
「医者に行く」以外で直す方法は無いと思うのですが
http://blue.hkisl.net/mutteraway/archives/000041.html
このページに売薬で対処する方法が出ています。
おすすめはしませんが・・
ありゃ・・・
鼻水がたまっているだけなのかと思っていたのですが
ちょっと真剣に心配したほうがよいのかもしれませんね。
なかなか忙しくて病院に出向けないのですが
一度相談することも考えて見ます。
http://www.soukai.com/P8015383/p.html
ハナノア 300mL 小林製薬
痛くない鼻うがいがお薦めです。
鼻の奥までしっかり洗え、体液に近い成分でできているので、
鼻がツーンと痛くなりません。
先ほど鼻うがいについて調べていたところ、
この商品も見つかりました。
どうも鼻うがいを推奨しない医師も結構いるようなのですが、
一度近所の医師に相談した後に試してみようと思います。
▽5
●
TomCat ●15ポイント ![]() |
鼻水が逆流したような違和感の多くは、炎症です。
現実には鼻水は逆流してもそうそう喉に滞留する物ではないですから、
何かが絡まっているような感覚というのは、
だいたいその部分に何らかの炎症を起こしている、
と考えていいんじゃないかと思うんですよね。
この原因には、風邪などの上部気道に炎症を起こす感染症、
花粉症、その他慢性的な炎症などが考えられると思いますが、
さらに違和感から咳き込んだり喉をガーッと鳴らしたりしていると、
それが原因で一層悪化したりしがちです。
当面、上部気道の炎症は、十分な休養とリラックスで
免疫の力を高めて対処すること、ビタミンCを積極的にとって
粘膜の強化を図ることなどが効果的かと思われますが、
やはりこういうものは原因をハッキリさせないといけません。
自覚症状に対処していくだけのいわゆる対症療法では、
どうしても限界があります。
また、鼻水が逆流した感覚ということで
「鼻」にこだわる回答が多いようですが、
お話のご様子では、喉の方の炎症という可能性も
考えておく必要がありそうです。
この手の症状なら、お近くの内科の開業医でも大丈夫です。
探せば遅い時間でも診てくれる先生も見つかります。
「医者に行く以外で治す方法」とのことですが、
数日様子をみても改善されないようなら、
やはりここは医者に行ってしまうことをお勧めしたいと思います。
それまでは、休養とリラックスで免疫力を高めて
その力で炎症を鎮静させる方向で過ごしてみてください。
そして多くの場合、喉の炎症にビタミンCは効果的です。
もちろん鼻の炎症に対しても同じです。
腎臓などに異常がなければ1日1000mgくらいまでは害にはなりませんので、
イチゴでもいっぱい食べて、足りない分はサプリででも補ってみてください。
とりあえずビタミンCの酸味は気分も爽やかにしてくれます。
お大事にどうぞ。
詳しいアドバイスありがとうございます。
そうですね、症状は大分長いこと続いていますので
医者にかかる方向で検討してみます。