通常はPCにヘッドホン又はイヤホン出力端子が付いていると思いますので、そこからTVの音声入力端子に接続します。
通常は ステレオミニ?RCA への変換ケーブルでOKです。
ありがとうございます。わかりました。
オーディオケーブルは接続してますか??
ライン出力端子からテレビへ接続しないと音は出ないですよ・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_144_50...
違うこと書いてたらこごめんです。。
オーディオケーブルも必要だと思ってたのですが、どのような種類が必要なのかわからず困ってました。回答ありがとうございます。
http://www.arkjapan.com/parts/cable/audio-dis.php
PS-20
ステレオミニプラグ 3.5o ピンプラグ*2 ケーブル ケーブル2m
上記のHPで紹介されているケーブルで、パソコンの音声出力と
テレビの音声入力の赤/白にそれぞれ接続します。
わかりました。回答ありがとうございます。
http://www.muuz.ne.jp/store/avcable.html
映像出力端子があるなら音声出力端子も付いているはずです。(白と赤のステレオ出力)
それをTVに繋げばいいのです。
そういう意味ではなかったのならスミマセン・・・
ノートパソコンで白と赤の出力端子が無く困ってました。回答ありがとうございます。