セキセイインコのついてのサイトです。
http://www3.point.ne.jp/~Tokyo-sekisei/mame1.html#30
ワクモ
鳥の血を吸う小さいダニで梅雨時に発生しがちです。ワクモは夜行性のため、夜中に鳥が騒ぎます。止まり木や鳥かごの隅に赤黒いものが動いていたら注意しましょう。機材を徹底的に熱湯消毒、日光消毒、または薬品を使用します。鳥の体にも付着しているので、獣医さんに洗ってもらいましょう。
こちらの病気には当てはまりませんか?
ありがとうございます。
時期的にも可能性はありますね。
注意して見てみます。
皮膚炎のようなものかもしれません。
出血が止まっていないわけではないのでしたら、それ以上は人間が触らない方がいいと思います。
時々様子をみて、あまり刺激をしないようにして、見守るしかないと思います。
動物はぎりぎりまで我慢して、急変しますから、人間では力が及ばないこともありますし、その反面、自然治癒力もすごいと思います
出血が続いているわけでもなく、普段と変わらない様子であれば、そんなに慌てることはありません。
結構自分で引っ掻いて傷を作ることはあります。
ありがとうございます。
自分で引っ掻いているのは間違いないようですが、
目なんかだとちょっとマズいかな、と・・・。
様子を見てみます。
病院に行かれたということですが、
それはどんな獣医さんでしたか?
わたしもオカメインコを飼っていますが、
鳥をきちんと診てもらえる病院は案外少ないです。
お住まいがどちらかわからないのですが、
もし行かれたのが一般的な獣医さんだったのでしたら
下記のようなサイトで専門に診てもらえる病院を探して
もう一度診てもらうのも、ひとつの方法かと思います。
なるほど・・・。
確かに犬猫にくらべて・・・そんな印象は受けますね。
探してみます。ありがとうございました。
うちもインコを飼っていますが、ストレスによるものが原因で自傷行為に走ることもあるそうです。また、ダニなどによるものでしたら、ホームセンターのペットショップに鳥ダニ用の殺虫スプレーもありますよ。鳥には無害だと思います。何しろ鳥ダニ専用と歌っていますから。昔使ったことがありますが、当時も鳥達には何の影響もありませんでした。ダニの確認方法としては手のひらの中に入ってくれるようでしたらそうしてみてください。しばらく手のひらの中で抱っこした後に、よく見ると手のほうにもダニが歩いている事で見つけられます。ホントに針の穴ほどの、小さいダニの色は鳥の血を吸っているので真っ赤でした。商品名はノックレンといいます。http://www.toa-com.co.jp/メーカーのサイトです。
鳥ダニなんてのが居るんですか・・・。
なるほど、スプレー探してみます。
ありがとうございます。
「セキセイインコの顔でわかる病気診断」というのがありました。
http://www.mizukami-vet.com/10.html
疥癬症
疥癬は、セキセイインコに良く見られる外部寄生虫疾患です。ダニによって皮膚に病気があらわれます。最も良く見られる部位は顔ですが、足などにも病変を形成します。症状の進行とともに、脱毛や嘴の変形なども見られることがあります。
蜂の巣のように小さな穴のあいた、かさぶたが特徴です。
出血とは書いていませんが、一応参考になればと。
ありがとうございます。
結局、原因を探しているうちに
症状が治まってきたようです。
とはいえ、再発する可能性もあるので、
引き続き頂いた情報をもとに原因を探してみます。
ありがとうございました。