▽1
●
くまいみずき ●14ポイント ![]() |
欲望の内容にもよって対応が異なります。
簡単に対応できる欲望は、実際に「不足を満たすような行動」を起こします。
実際に行動することにより、欲望を満たすことが出来ない場合は「忍耐の修行」と思って我慢します。
人間、時には我慢することも大切です。
いつ我慢しなければならない状況におかれてもいいように、日頃から欲望を抑え、忍耐力をつける。ということを行っています。
また、一部の欲望に関しては、想像することで満たすようにしています。
上記の区分けを具体的に挙げますと
・夜、眠くて仕方がないとき
→多少早い時間でも就寝する(不足を満たすような行動)
・空腹を感じ、お菓子をつまみたいと思った時
→間食は太る原因になるので、我慢をする(「忍耐の修行」と思う)
・どこかへ旅をしたくなる
→時刻表等を眺め、旅行している自分を想像する(想像することで満たす)
といった感じです。
当然、状況に応じて区分けが必要になります。
例えば眠くて仕方なくても、仕事が残っている場合などは、「忍耐の修行」と思って我慢しなければなりません。
私はいろんなことに意志が弱いです。
「不足を満たすような行動」ですか。出来るかぎり実践してみます。
食欲は、「美味い物を作る」ということで満たします。
料理に凝りはじめると、食べたい欲より、
作りたい欲の方が勝ってくるんですよね。
求める味を考え抜いて、その味を出していく調理方法を探し求めていく。
欲がそっちに向いてくると、自然に無駄食いで
食欲を満たすことがなくなってきます。
睡眠欲は、私の場合はこれ、あまり無いんですよね。
日頃、あまり眠くならないタイプなんです。
不眠症というわけではないと思いますが・・・・。
とりあえず疲労感を感じたら睡眠を欲していると理解して
きちんと寝ようという・・・・。
ちょっと義務的に寝ている感じがあります。
性欲は、相手と欲するタイミングが一致すれば
それでお互い満たせますから、
いかにいつも心が通じ合っているかがポイントでしょうね。
最近気持ちがずれてるな、と思う時には、
我慢させられがちになります(^-^;
支配欲というのはありません。
人は皆生まれながらにして平等だという理性がありますから。
物欲は、最近だいぶ抑制する術を憶えてきました。
収納スペースを考慮すると、それで欲望が理性に変わります。
収納スペースが無駄にあるだけに、考慮すると余計に物欲にまけそうです。支配欲は私もないんですよ。睡眠欲・・これを何とかしたい。
欲望に従います。
もちろんTPOおよび内容にもよりますが。
従うのですか!私は従いすぎて身の破滅がせまってます・・・
欲についてこちらに詳しくのってます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%B2%E6%9C%9B
生理的欲望が人間の中では強いそうです(生きていくために)。
欲望を満たすには当たり前のことですが、『そのときしたいと思う事をする』のが一番だと思います。それ以外思いつきません。
それを抑える方法は人それぞれですが、睡眠以外の欲望を抑えるなら『寝る』のが自分的に一番です。睡眠を抑えるなら運動するとか風呂に入るとかそんな感じです。
バイクに乗る!
バイクに乗ってるときは、自分の世界にいる感じで
欲望などなくなる!
ああ!わかりますよその気持ち!でもバイク降りるとまた俗世界に逆戻りなわけで・・・