こんにちは
さて、もっとも強烈な意見の持ち主は
バージニア大学のWilliam F.Ruddiman
彼は近代農業なんかのずっと前に水田農耕が始まった時点で地球の温暖化が始まったと説いています。
How Did Humans First Alter Giobal Climate?(SCIENTIFIC AMERICAN March 2005)
邦訳「農耕文明が温暖化を招いた?」(日経サイエンス 2005年6月号)
お取り寄せはhttp://www.nikkei-science.com/
これは現代農業以前に起源を求めるという特徴的な説なので、特記しましたが、そのほかいくらでもいると思います。なぜならほぼ定説化しているからです。
まず、アマゾン等の熱帯雨林での焼畑農業でしょうか。森林は二酸化炭素のリザーバーになりえますが、農耕地はなりえません。さらに農地における表土の流出など二酸化炭素以外の問題も起こります。アメリカでは深刻です。
「緑の革命」などともてはやされた発展途上国での農地開発でも、低地では、地下水の淡水が枯渇し、塩害が深刻になっています。
砂漠の緑化といってダムなど少ない水をせきとめ人工的な農地へ供給する代わり自然の草原や森林が砂漠化しただけであることは、中央アジアでの経験が実証しています。
すいません誤字がありました
誤:How Did Humans First Alter Giobal Climate?
正:How Did Humans First Alter Global Climate?
謹んでお詫びします
おまけ
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/forest/news/04040301.ht...
http://item.rakuten.co.jp/book/959104/
こちらの著書の方はどうでしょうか