http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/02/news014.h...
2年近く前に買ったv602shを持っていますがこの機種は以前にもこのような同じ問題があって回収修理などがされています。私はトラブル対応後に購入したのですがその機種でも今回のトラブル事象が出ています。(動作確認済み)
http://q.hatena.ne.jp/1154543175
の質問でも出したURLにも書いてあるかもしれませんが文字変換ソフト自体の問題のようですのでもし長く使うつもりなのであればそのうちにまた今回のような事象がないとは言い切れない気がします。
文節を分けて入力変換すれば問題はないそうですので、気にしない、あるいはトラブル時にショップでの対応してもらうことが気にならない、というのであれば端末自体は決して悪いものではないので購入されても良いと思います。
気にしすぎないことでしょうか?
僕はちょうど、文節を分けて入力するクセがついてるから、
そんなに気にしなくても良さそうですね。
だいたい、100%完全な機種なんて存在しないでしょうし。
「99.9$は仮説」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4334033415/503-3148484-44...
http://www.vodafone.jp/japanese/information/info/060726.html...
なので店頭のものも近いうちに改修済みになるかもしれませんのでやはりショップなどで確認されてみてはいかがでしょうか?
フリーズしても問題ないです。
電源OFF/ONで復帰です。
Docomoでも同じソフトが入っていれば起きます。
まったく問題ありません。
ということは、端末というより、搭載されてるソフトウェアのバグってことでしょうか。
端末自体の使い心地はどうでしょう?
別な方の回答では、そう悪く無いような話でしたが。
V903T使ってますが、このSHで起きてる現象とまったく同じ現象起きてます。
メール入力中にフリーズして、勝手に電源切れます。
頻繁じゃないとはいえ、確実にソフトウェアの不具合だと思うんですが、Tに関してはいまだに対応無し。
そういう意味ではSHのほうがいいと思います。
飼っても・・・いや、買ってもいいと思うよ。
もう、vodafoneでも対処してると思うから。
そいだら、飼おうかな?
どにかく、今の機種は使いづらくて悪態をつくことが多くて。
一応、対応機種らしいし。
http://www.reudo.co.jp/rboardk/taiou_rbk120v_320v.html
それなら、何曜日に行ったら一番良いんだろう?
今日は日曜日だけど。
V903Tって、アクオスケータイですよね?良いなぁ。
確かに、Tのケータイは何かおかしいですね。
僕も、今使ってるのはTなんだけど、とにかく使いづらくて…
その前のは、同じTのでも、結構使いやすかったんだけど。
ま、これvodafoneになる前、J-Phoneの時代だったからなあ。
自分の用途にあった物を買ったほうが良いと思う。
その対応機種の中で、どれが良いかを考えてみては?
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/060724_00.html
対応自体はまだ始まっていないようですね。
今年の3月に新規で契約しました。文字変換のバグに関してはこの質問を見るまで知りませんでしたが、これまで気になったことはありません。(ドコモだけだと思っていた)
端末自体の感想は、まず大きいなという印象。普段携帯をドコモと二つ使い分けているのでちょっとかさばります。しかしその分画面も大きいので、メール作成やウェブの閲覧には具合がいいです。また折りたたんだ状態で画面を表にも出来るので、キーボードに挿して使うには向いているのかもしれません。(その状態で使えるのかは未確認)
カメラは高機能でかなり使えます。ただ、レンズがむき出しなので要注意。私は傷をつけてしまいました。それからTV/FMチューナー内臓ですが、まともに見れたためしがありません。住んでいる地域にもよると思いますが、おまけ程度に考えたほうがよさそうです。
ソフト面では文字入力の予測変換がちょっとバカな印象。でもこれは設定しだいで改善できそうです。それ以外の不都合は今のところありません。
個人的には見た目も気に入っているのでお勧めです。ただ機種変更だと値段がまだちょっと割高なのが気になりますね。
そんなに割高ですかね?
いつだったか、電話して聞いたら、2年以上で一万円を切るくらいになってるそうですけど。
ま、オイラは、あと一週間くらいは情報収集して、それから決めようと思います。
えーと、僕は、これを使いたいんです。(もう買っちゃったし…)
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-120v.html
で、こちらの会社の方に教えていただいた情報では、
http://www.reudo.co.jp/rboardk/120v_input.html
三菱製の端末が良いのかな、と思ったんですけど、
どうも三菱の端末はもう売ってないんですよね…
というわけで、次善の策として、604SHに白羽の矢が立った訳です。
でも最近ニュースにあったのですが、10月24日からMNP(番号ポータビリティ)の導入が決まったそうです。
こっちも気になるのよねぇ。
十月になって、softbankの使い心地を確かめてから、でも遅くはないか、という気もしてきた。
V903Tはアクオス携帯じゃないですよ。
J-PHONE時代はT使いやすかったですよね?。
なんか少しずつ変わって今ではもう別物になってしまった感じ。
どの機種もいろんな機能つけすぎて逆に不便になってる感じしますね。
しかしとりあえず不具合の対策はして欲しい…。
アクオスケータイは905SHでしたね。これは失礼しました。
やはり、Tのケータイは、vodafoneになってからダメですか。
なんか、変化が早くて、オジサンついていけません…
ま、ついていかんでも、死ぬ訳じゃないしええけど。