http://www.ari.pref.niigata.jp/kaihou/seminor00/miso.html
味噌の甘い豊潤な香りにHEMFという成分
http://www.irii.go.jp/irii/kenkyu/h9_3.htm
http://www.affrc.go.jp/seika/data_inada/h11/inada00070.html
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/05/04/0424.html
このあたりも御参考にどうぞ
味噌の香りの主成分は、アルコール、エタノールとHEMFと呼ばれる成分です。
http://www.affrc.go.jp/seika/data_inada/h11/inada00070.html
「ためしてガッテン」でも取り上げられていたようです。
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q2/20060531.html
みその香りは非常に複雑で200種類以上の成分から成るといわれていますが、なかでも代表的なものは、アルコール、エステル、HEMFです。
欧米人からは「糞尿のにおい」などと嫌われることが多いようですが、輸出用の味噌に関して、香りを取り除くような研究というのは、調べた限り見つけられませんでした。
http://www.yamasa.org/acjs/network/nihongo/newsletter/japan_...
海外に輸出されるものはその国によって原料などに規制がある場合が多く、国内のものとは別に作る必要があります。もちろん包装も国内のものとは違い海外仕様となっています。
原料や包装については海外仕様にしても、香りはそのままというところです。
味噌製造業者としては味噌特有の香りこそが味噌の魅力なのに、その香りを除去してまで欧米人に受け入れもらおうとは思わない、といったところでしょうか。