2?3万ですね
学生さんですと
2万円ではお札が二枚になるということもあり3万円をお渡しする事が多いのです。ただ、最近では2万円でもよいとされているのですよ。http://q.hatena.ne.jp/1157378038
披露宴はないということ、そしてパーティーは会費が7500円ということは考慮に入れた上でやはりこの金額なのでしょうか?
仲の良い友人と言うことでも若いということであれば、3万円がよいところと思います。ある程度の年齢であれば5万円くらい出しても良いかと思いますが、学生ということであれば3万円でも許されるでしょう。(ご存知かと思いますが金額の数字は奇数ですよね)気持ち的に物足りなければ新居に入ってからちょっとしたお祝いをしてあげると良いと思いますよ。
披露宴はないということ、そしてパーティーは会費が7500円ということは考慮に入れた上でやはりこの金額なのでしょうか?
最低2万?最高5万で、普通は3万ですかね?
1万は披露宴の食事代、1万は引き出物代で、残り1万がお祝いっていいます。
仲がすごく、よくて社会人なら5万もありだけど、学生さんで、親しい相手なら3万が普通かなぁ?
2万とお祝いのプレゼントの場合もありです。お祝いの『気持ち』ですね。
あと、会費制のパーティーて言うのは、二次会のことですよね?
もし、もしも、披露宴をしなくて、会費制の二次会だけだったら、二次会の景品とお返しは7500円に入ってるので、変わってくると思います…。
相場は2万?とありますが、平均2,7000と言うことは
2万の人は少ない…んじゃないかな??と言うか、
地域性もありますが…m(_ _)m
↓
http://allabout.co.jp/relationship/wedding/closeup/CU2004050...
そうなんです、わたしがずっと悩んでいるのはこの披露宴がないことと、パーティー(二次会)の会費が7500円ということなんですよ。
奇数がいいと言うなら、偶数の場合は5000円札で払えばいいみたいですよね。
会費制のパーティということであれば、会費だけでよいかと思います。
http://www.2-u.co.jp/etcetra/manner.html
親しい友人ということであれば、式の前か後にお手紙を添えてお祝いの品物を贈られたらどうでしょうか。
その方が気持ちも伝わりますし、印象に残ると思います。
挙式に呼ばれている手前、祝儀なしはちょっと・・・と考えてしまいます(^^;)おめでとうございますと言って名前を書くときに包みなしはやはり気まずいですので・・・。もしも、会費制のパーティーにのみ呼ばれているのなら、会費のみにしたんでしょうけれど。
そして贈り物も考えたんですが、友だちも若くして結婚するので、物よりもお金のほうがいいのでは・・・とも思います。
引き続き解答をお待ちしています。
▽5
●
rossa ●40ポイント ![]() |
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20021007A/
私は、学生さんであること。パーティ(披露宴)が会費制。ということから、お祝儀は<なし>がいいと思います。それでは、気まずい。と思われるなら、商品券や、お品物でも大丈夫です。
>前を書くときに包みなし。。。
ということを心配なさっていますが、実は、お祝儀は、その当日でなく、もっと前の、お日柄の良いときに、ご自宅に届ける方とか、現金や商品券や、品物をご自宅に送る人もいっぱい!います。
むしろ、当日に、ご祝儀というのは、親しい人より、ゲスト的な、ご両親の仕事関係の人が多いです。
式当日は、手ぶらで全然大丈夫です☆
あなたが、ご招待されている。ということは、同時に、大切な時間をそのご友人のために使って、式にお付き合いして差し上げてるのですから、全然、遠慮は要らないです。ご心配なく☆
お金よりもむしろ、お祝いの暖かな言葉がけや微笑のほうが断然学生さんからのお祝いの気持ちにふさわしい。と思います。
これを読ませていただくと、そういう手段があるのかと納得です。参考になるご解答をありがとうございます。
今回のわたしが招待されているパーティーを披露宴と解釈するのは間違ってない気もします。となると、会費を・・ということになりますね。そして、もしもなにかしてあげたいのであれば式の前に・・・という風になるでしょうか(^^)
なるほど、ありがとうございました!