なるほど。
残念ながら、そんな時間的な余裕はありません。
赤ちゃんとお出かけするのには何かと荷物が多くなります。
http://www.assiston.co.jp/?voice=3
そこでバッグなどはいかがでしょうか?
大きいものから小さいものまでセットで送ると喜ばれると思います。
なるほど。
出産祝いはけっこう悩みますよね。結局現金が一番と思いつつも、でもそれではありがちだし、かといって他の人とかぶるのも・・・というのがありますよね。
その赤ちゃんの親御さんの性格にもよったりするのでしょうが、オーソドックスに行くのであればやはり人形やおもちゃになるでしょうね。今は子供用品の専門店とかあってかなり粋なものも多いです。以下のお店を紹介させていただきます。レトロでデザイン性にも富んでいるおもちゃです。
そして実用性を重視するのであれば、哺乳瓶の煮沸器やチャイルドシートなどいろいろあると思われます。ただ、これで一番不安なのはすでに送先がこれを持っていた場合です。
そしてさらに、何がいいかなと考えたのですが、となると粋な洋服などをプレゼントするのがいいかもしれないとおもいました。あえて、親御さんなら普段着を買っちゃうから買えないようなかしこまったお洋服(子供用のスーツやドレス)といいますか。最近、子供服もすっごくかわいいのが多いです。手ごろな値段で有名店なら、COMME CA ISMがおススメ。小さい子供のすっごくかわいい服を売っています。子供用のネクタイなんかもけっこう場リュエーションが豊富です(^^)
http://www.taido.co.jp/brand/ism/ism-top.html
もう少し値が張ってもいいのであれば、バーバリーなどをはじめとする有名ブランドでもかっこいいスーツや女の子のお洋服などが売っています(^^)
貴重なご意見ありがとうございます。
1年半ほど前にもらった経験からうれしかったものを。
1)洋服
すぐには着られないものでも、6ヶ月くらいになったら着られる服は嬉しかったです。
成長して、この服を着るんだな、と思うと嬉しいですね。
ただ、大きすぎる服(3歳児用など)は邪魔になるのでちょっと遠慮ですね…。
2)子供用食器(プラスチックのもの)
1歳ほどから使いますが、子供はせっかく作ってもほとんど食べなかったりして洗物が増えます。
ので、ちょっとくらい多めにあっても困りません。
3)保温調理なべ
http://www.rakuten.co.jp/kaimono/485733/653331/704830/704831...
↑のような調理器具。子供用というより、大変な親用ですね。私の場合結婚祝いにもらったのですが、忙しいときに便利です。火をあまり使わないのでやけどの心配も減りますし。
4)おもちゃ
最初のお子さんであれば、おもちゃも喜ばれると思います。あんまりがちゃがちゃしたものではなく、それほど大きくないぬいぐるみとか、ちょっとしたもののほうがよかったですね。
並べて見てみると、記念品より実用品ですね(^^;
なるほど。