▽1
●
tfujiyama ●15ポイント ![]() |
例えば会社と自宅など、複数台でPCを使うケースは多いと思うのですが、お気に入りが同期化できると便利じゃないですか?
考えてみると私も会社と自宅でお気に入りの中身が違います。
なるほど、同期がとれたら便利ですね。
お気に入りが多いのでフォルダごとに分けてても多くて探すのに時間がかかってしまう。そこでよく使うところほど上位に自動的に移動してくれると使いやすいかなと。
最近あまり使ってないから下のほうとから探すとすぐ見つかると嬉しいなあ^_^;。
考えてみるとよく使うお気に入りはフォルダに入れないでルートに出してます。ただ、場所を勝手に移動されちゃうと混乱する気も・・・
不便というか、あったら便利だとおもう機能です。
・リンク切れを教えてくれる(リンク切れの場合に文字色が変わるなど)
・リンク先サイトが移転した場合に自動的にリンク先を変更してくれる。
・カーソルを合わせたときに、リンク先サイトのキャッシュ(できれば最新のもの)をサムネイル表示してくれる。
普段使っているブラウザ(Opera)以外のことは良くわからないので、もしかしたら、すでにあるのかもしれませんが。
具体的な機能ナイスです。
3つとも見たことないですけど、「サムネイル表示」は新鮮な感じがしますね。
こんにちは。
ブックマークってみんなテキストベースで管理されています。
でも訪問したサイトってタイトルでなくて図で覚えているコトもありますよね。
あー、あの緑色のサイト、なんて名前だったっけ?という風に。
それを解消するために、サムネイルが見られると便利です。
MARS FLAGの検索結果の画面のように。
それから、ブックマークをユーザが登録したり、消去したりするのは億劫です。
ブラウザには履歴が残るのですから、それを利用して、よく訪問するサイトは自動的に登録されたりするといいかもしれません。
過去の履歴を全部とっておいて、その中からその都度検索する、なんてやりかたもそう悪くない気がします。
アクセス履歴からお気に入りに自動登録ですかー、参考になります。
同じような名前のものが並ぶと、すぐに見つけ出すのが難しいのが難点ですね
この似た名前のものをもっとどうにかわかりやすく表示できたらと思います
これはよくありますねー