とにかく無駄にひねる!!
私はゴミ箱が席の真後ろにあり、無駄に大きくひねって捨てていました。その頃足は太いけどウエストは細いのが自慢でした。しかしゴミ箱を真横に移動させてしまい、ひねらなくなってしばらく経ち…「あれ、くびれはどこに…?」最近再開しました;
乗って一ヶ月。
ジーンズのサイズがニインチ(6cm)小さくなりました。
スポーツタイプの前傾のバイクで、低排気量(250cc以下)のものがいいでしょう。大排気量だとアクセル開けた瞬間すっとんでいくのでおっかなびっくりになりますし、あまりにも重くて寝かすのが困難なのであまり凹みません。
KSR-1/2/KSR-100がお勧めです。
こかしても修理代もそれほどかかりません。
あと実用車なのですが、YAMAHAのMATEっていうおっさんバイクもあります。カブ同様のオッサンバイクなのですが、YAMAHAお得意の2サイクルエンジンを搭載しており、ブレーキング/コーナリング/アクセル前回でコーナー脱出の、スポーツ走行がきちんと行えるバイクです。
乗ってて楽しいっていうバイクの存在意義がきちんと備わってるバイクですので、どなたかから借りてのってみるといいとおもいます。
最高速度も40キロですので、リッターバイクで高速はしってるときとは違う風景が見えます。
以前朝の番組 はなまるマーケットで簡単にウエストが細くなる特集というのがやっていました。実は私も事務職で毎日座ってパソコンをやる仕事なので、やせたくてもなかなか運動ができない状態でした。このテレビを見たらこれなら私でもできそうと思い今がんばっています。
用意するもの・・・500ml 空のペットボトル2本
テープ 適量
このペットボトルをバッテンにしてテープで止めます。これをいすの上に置いてその上に座ります。そのとき、足を浮かして、背筋伸ばします。この状態で数分がんばります。これを1セットにしてできる範囲で繰り返します。
下っ腹が引っ込みます。
自転車の欠点は、雨風の日は乗れないことです。
でも体を使うから、確実に痩せますよ!
「急がば回れ」
原因が脂肪か、筋力の低下(によって、内臓の位置がずれている。)かによりますが、
後者の場合はよく効きます。また、前者だと思っていても、後者も原因の一つになっている場合のあるので、やってみる価値アリです!
私の場合、(後者に該当)2週間で2センチ減りました。
これはいいそうですね!
腹筋のときもヒネリを入れたほうがいいとのことで、私もやっていますが
腹筋でなくても、常にヒネルのはいいと思います!
呼吸法によっては、お腹の筋肉をかなり使うようで、お腹周りを
引き締めるのにはものすごい効果がある、ということです。
吹き矢の協会の方がテレビで紹介していました。
同じく呼吸を使った方法では、他にも色々とあるようです。
1日5分でもやっていれば、かなりの効果があります。
これをやってみたらいかがでしょうか
こんな回答でも良いのかな?
【発掘!あるある大事典2 第113回】
『たった2週間!腹ヤセ最強プログラム』
6月25日(日)21:00?21:54放映
運動せず、カロリーを消費せず、ということは、健康且つ寝ながらにして、しかも腹部の体脂肪を取る方法、とのことですので、もしかすると、αリポ酸、コエンザイムQ10、カルチニンの3点セットなどなどの錠剤服用しかないのではないでしょうか。確か、「あるある大辞典」で紹介されてしまい、全国でαリポ酸が大売れになってしまった、と記憶していますが。ただ本来、これも運動と併用しなければ本当は効果が薄いのですが。もう一つには、これだとコストが必要になりますね?
胸の前で手を合わせて10秒息を止めないで強く押す。
腹以外にも腕、胸、に筋肉がついていきます。
機械なのですが、腹筋の他、背筋それとヒップアップにもいいと聞いています。http://ctlg.national.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00003911
ちょっと場所をとりますが、ただ座っているだけでいいらしいです。
人から聞いて最近実践して少し凹んできたという実績のある方法なのですが、おへその下に力を入れて力む。思い出したときに力む。
姿勢も気をつける。立っているときに、上からつるされてるように伸びをしているような立ち方で、正しい姿勢で、お腹に力を入れる。気づくと効果が出てるかも?
腰痛で行くことがあるのですが、ある日ウェスト周りを測ったら、行く前と後で4cmちがってました。
後日聞いてみると、腰周りの筋肉に作用する施術のうちで、お腹周りに効くものがあるのだそうです。自分でできる範囲で動かしていると、確かに以前よりもお腹のでっぱりが気にならなくなってきました。
腹式呼吸!腹に力を入れて腹の辺りのたまった何かを楽にする。体のガスを抜く意味で、
おならも我慢しないほうが良い
運動不足もそうですが、身体の前面の筋肉は縮み易い。腹筋はその代表格です。伸ばしてやると腰も伸びて腹も引っ込みます。ただし、それ以上に脂肪がはみ出さなければですが。
運動でエネルギー消費する以上にカロリーを摂り過ぎているのなら、週末に半日だけのプチ断食はいかがでしょうか?
断食は体内の毒素排出にも効果を発揮します。
全く何も摂らないわけではなく、糖分の入っていない100%野菜ジュースやハーブティーなどで、水分補給も必要です。半日経って
「ドカ食い」も消化器に負担がかかります。回復食で徐々に普段の食事にもどしましょう。
正直な話し、太るのは食べるからです。食べなければ必ずやせます。
ですから、2週間「かけそば」しか食べない。もしくは、1日1食にするなどが効果的で、私もときどき実践しています。
でも、おなかが減りますよね^^;
脚を半竹(無い場合はタオルとか堅いものでもいいのです)に踏みつけて、ぐぅ?ぱ?左と右10回ずつ、脚の親指と小指の付け根を押さえながら、内側にゆっくりと押し込む。以上はワンセットとして、一日に3回したら、10日間くらいで効果が出るらしいです。
ちなみに、私もやってます。まだ3日目です。
頑張りましょう:)
体に負担をかけずに行うことができます。かなりおすすめ!!!
http://www.rusiedutton.com/menu.html
あとは、天気のいい日に外でスポーツ。私はテニスをしていますが、テニスも体をひねるのでおすすめですよ。
オナラが一日に何回も出そうになりませんか?
特に長時間座ってると。
ガスがたまる、またはたまりやすい体質だと感じるなら、
キャベジンなどは僕の場合よくききます。
市販のガスピタンその他、腹部膨張を抑える薬も効果あると思います。
いわば即効性ですかね。何日間か飲んでみれば少しは変化が感じられます。
摂取カロリーを減らす
あー!!私も毎日やってます!!毎日10秒かそのくらい、力をいれていたら、腹筋が維持できるとかなんとか聞いたことがあり、
それから毎日かかさずやっていますが、ずっとおなか凹んだままです。毎日繰り返さないと意味がないみたいなのですが、毎日のことなので、簡単だしけっこう続けようと思ったらできますよね・
八段錦の一つ、「両手上挙去三焦」をお勧めします。
流派によって名前は少しずつ違いますが、動作は大体同じです。
両手の平を組み合わせ、息を吸い、吐きながら組んだままの両手を裏返しながら、上に伸びをします。この時、両手の平は完全に裏返り、天を支えるような格好です。両手を組み合わせて伸びをしたような感じです。
この状態で息を吐ききったら、お腹に力をいれます。三秒ほどその姿勢のまま数え、終わったら両手を解いて力を抜きます。一日三回で引き締まったお腹になります。座ったままでも出来ますが、立ってやる時は、伸びをする時に両足を爪先立ちにすると効果が増します。
これは本来、ストレスなどの解消法ですが、伸びきった時にお腹に力を入れることで、腹筋を効果的に鍛えることがもできます。
お試し下さい。
巷で売っている脂肪燃焼系のお茶を飲み、
夕飯のお米を抜いて、野菜中心のおかずのみにする。
お茶がきっかけとして働き、でんぷん抜きで脂肪が消費されるみたいです。私が痩せたときは、そんな気がしました。