こういう時は、出来るだけエラい人に働きかける。
日本では、警察の親分は警察庁長官だが、彼に手紙を書いてもおそらく無意味でしょう。
現実的なのは、都道府県のトップくらい宛てに、手紙を書く。
こういう時、内容証明便(だったかな?)にすると効果ある。
もっと穏やかなのは、新聞に投書する。
事件といってもちょっとしたことなので、そこまで大掛かりな事はしたくないですね。
一応その警察署に問い合わせたところ、この件の調べの順番が来るのがいつかわからないからと言われたので、いい加減うんざりしています。
私も同じ目に遭ったコトがあります。
携帯ショップに「紛失した」と言い電話番号そのままで
新しい機種に変えました。
幸いデータのバックアップを取っておりましたので。。
いつ返ってくるかわからずお困りでしたら費用はかかりますが
これが携帯復帰の一番の近道だと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/stop_restart/index....
一度新しい機種への変更も考えましたが、一応戻ってくるとわかっているので、ちょっともったいない気がしますね。
一つ前の携帯のバックアップはあるので、しばらくしてもダメなら、機種変更しかないですね。
まだ質問自体の答えは出ていないので、詳しい方お願いします。
#a1で偉い人という意味では当たっていますが、言う相手は検察になります。
何をおやりになって、携帯を何故提出しなければならなくなってしまったかが書かれていないのでなさるべきかの判断はしかねます。
私なら、事情にもよりますが、最初っから任意提出には応じません。バックアップなら喜んで応じますが。
第一携帯の何が証拠になるんでしょう?携帯で殴って怪我させたとか、殺したというなら本体ごと押さえられても文句は言えませんけど。
何も言わなければ最悪裁判が確定するまで証拠品として使われ続けるものと覚悟して下さい。最高裁までもつれれば10年以上も覚悟しなければなりません。しかも返して貰えません。事務規定にありませんので。
#a2でバックアップを使ってともありますが、状況によってはさせて貰えるか保証すらありません。そのために証拠として使えなくなる方が問題です。書き出しから判断して加害者側の人間と見なされている可能性が大のようですし。
URLに書かれている状況もありますので、言えば返して貰えるでしょう。その代わり、その犯罪の証拠として使えるようにするための協力は必要となるでしょうけど。
任意提出だからやはり出さなくてもよかったんでしょうか。バックアップという選択肢が自分になかったのでおとなしく提出してしまいました。
言えば返してもらえるというのを信じて、もう一度電話して聞いてみます。ダメなら機種変更してみます。
状況にもよりますが、任意である以上提出の義務はありません。
状況というのは事件とmikeinuさんとの関わりです。若気の至りで恐縮ですが、麻雀仲間が負けの支払いを巡って、喧嘩。彼ら同士の麻雀には参加していなかったのですが、双方を紹介したのが私だったものですから、調書を取られたことがあります。
調書の数ヶ所に事実と違うことが記載されていたことから、署名を拒否したところ、「常習賭博の容疑で逮捕する」とやられて渋々署名したことがあります。
機種変更も下手をすれば捜査妨害です。その辺を充分考慮して下さい。状況が分かれば対応策をお教えしますけれど。
容疑者が逮捕されていないなら、逮捕に協力するか、逮捕されるまで待つ。諦めて新規契約をして容疑者に関係しない番号だけをバックアップさせて頂くかバックアップも諦める位の覚悟が必要です。
容疑者とかそんな大げさなものではないのですが、単純に携帯の内容(メール、画像等)を見るために提出させられたのだと思います。
結局返してもらえる気配もないので、機種変更しました。たかが携帯を見て何かするのに2週間以上もかかるなんて、警察もどうかしてますね。