しかし、本当に驚愕すべきは、信長様の財力です!!
3000丁の鉄砲隊で 15億円!!
1丁 約50万円として、3000丁だと・・・・・・・・・・・・・・・・・約15億円!!!!!
鉄砲だけでこの値段です。 当然ながら戦(いくさ)には鉄砲だけではありませんのでその他の装備や糧食、
兵士などへの給金などなど戦費はかさみます。
http://allabout.co.jp/game/cardgame/closeup/CU20030825A/index.ht...
>織田信長の命運は囲碁に予言されていた!?
>囲碁の起源は古くすぎて詳しいことはわかっていませんが、中国で発生し、戦争のシミュレーションとしてあの三国志の武将たちも嗜んでいたといわれています。
>そしてそれは日本の戦国武将たちも例外ではありません。その代表各が織田信長。
>現在、囲碁・将棋の最強の称号として、また一芸に秀でた人間のこととして「名人」という言葉を使いますが、元は当時囲碁の名手として名を馳せていた日蓮宗僧侶の日海(後の本因坊算砂)の碁を観戦した信長が「名人であると」褒め称えたことからだといわれています
>さてある日、その日海と日蓮宗僧侶の利玄が信長の御前にて手合いをすることになりました。
>囲碁ではコウと呼ばれる状態があり、これが三つできるのが「三劫(さんこう)」。
>非常に珍しい形であり、何千、何万局に一回といわれています。これが出現した場合勝敗は無勝負となります。
>この御前試合にてそれが出来てしまいます。
>三劫は昔からは凶事の前触れといわれ、これを恐れた二人の棋士は早々に退城します。
>奇しくもその数時間後、信長は業火の中で自害して果てます。日海と利弦らが招かれたその場所こそ本能寺だったのです。
・『本能寺に突入した明智兵の残したドキュメンタリーがある』
明智軍の兵士だった本城惣右衛門が、見たことだけを書き残した本城惣右衛門覚書という書物がある(笑ってしまうほど面白い)。
・『惣右衛門は、本能寺に宿泊しているのは家康だと思っていた』
明智光秀が謀反を起こして信長様に切腹させた時、私どもより先に本能寺に入ったなどと言う者がいたならば、それは嘘を言っているのだ。なぜならば、その時、信長様に切腹させるなどということは、夢にも思っていなかった。その頃、太閤秀吉様は備中で毛利輝元殿と対陣中であり、光秀はその援軍に行くということだった。それで山崎のほうへ進出するはずのところ、思いがけず京都に向かうという。私どもは、ちょうど徳川家康様が上洛していたから、目標は家康様とばかり思っていた。本能寺という所についても、何も知らなかった』
デあごスティーニの『日本の100人』創刊号が織田信長です
妹(中学生)が買ってきましたが、中身がけっこう下世話な(笑)内容もあって面白かったです?。