快か不快か、のどちらかで割り切れるのでは?
安心+平穏=安らぎ
不安+切迫感=焦り
失望×興奮=怒り
幸福×興奮=快感
喪失感+諦め=失望
(喪失感+諦め)×興奮=怒り
「興奮」は僕も、感情の最小単位かなと思います。
しかも、「×」って表現もしっくりきます。
感情の最小単位というより、感情の度合いというニュアンスも感じられます。
と、考えると、「失望×100=怒り」は正しいかもしれませんが、
他の種類の怒りもあるような気がします。
マイナスの感情×興奮=怒り
ってのはどうでしょう??
マイナスの感情は色々あると思います。
幸福=満足=欲が満たされた状態
と思うのですが、どうでしょう。
快感と幸福の違いって、何ですかね?
個人的には、
幸福ってのは、満足なのを感じられる余裕がある満足で、
快感ってのは、満足なのを感じられる余裕のないぐらいの満足。
かと思うのですが。
切迫感=時間が足らない感じですか??
平穏=時間がありあまる感じ+平和
かな。
性欲は、割り切れないのではないでしょうか。
人間の基本的な、下等動物でも持っているような感情なので。
切迫感とか、平穏とか、時間を感じている感情って、他にあります??
性欲のエコノミー仮説
と、オナニー擁護論とオナニー不要論の言及がありますが
詳細はでてません
などは?
あと一生懸命働いている時間は早いが
暇なら長いなど。
言葉はありますか?
突発性が有る。何かの疑問が紐解けたとき、精神的に快感を覚える。
幸福は精神の安定だと思う。
怒り+悲しみ+諦め=無気力
幸福×不安=依存
言わんとしてる事は、すごいよくわかります。
でも、×と=じゃない気がしません??
不安+自立→安心+依存
みたいな感じですかね??
無気力=欲望がなくなる
メーターが振り切っちゃた感じですかね。
(怒り+悲しみ+諦め)×100=諦め
「興奮」という概念が他のとこで出ていましたが、
「興奮」も「×100」のような概念でしたが、
この「×100」は違う概念な気がします。
幸福は、長続きするある程度の満足で、
快感は、短期間の強い満足
というのは違いますか??
なるほど、「ノスタルジー」は時間が経ったという前提がありますね。
「虚無感」とか「孤独感」も、時間を感じている気がします。
「必死」とか、「熱中」とか、あと「むきになる」とかでしょうか。
下のHPに『「性欲をどの性行動によって満足させるか」という「性欲のエコノミー問題」が登場した。』http://www.l.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/thesis.cgi?mode=2&id=130
と書いてありましたが、
遺伝子的に、性欲は必須です。
性欲が無いと滅んでしまう訳ですから、「快」にせざるを得ないと思います。
オナニーは手段(性欲を満足させるための)ですが、感情ではないような気がします。
「好き」を分解してみてください。
無心+無意識=空 かな
「愛」=人間愛。
(男女の愛に限らない。)
なので、性欲も快・不快のどちらかで割り切れる。
結局、己の脳が全ての出発点だと思うのです。
こと、脳が異常に発達した人間の場合。
サイボーク009だって、001は見目・形は赤ん坊。
「性欲」って「ムラムラ」だけな気がしていました笑。
「かわいくない」と思うのも「性欲」なんですよね。
性欲が快・不快のどちらかでわりきれるに賛成です。
己の脳が出発点だと、思います。
その出発点を探りたいってのが、この質問の目的だったりします。
このあたりも難しいところだと思うのですが、
「好き」も「快」も「愛」も似ているけど、
同じでないし、それぞれがどれかを含んでいる訳でもないし、
度合いによって、意味も変わってくるし。
と、難しいと思います。
けど、間違いなくプラスイメージですよね。
例えば、
「好き」には、「これから持続するだろう時間の流れ」が含まれていたり、
「快」には、「身体的な満足」が含まれていたり、
「愛」には、「所有」している感じが(間違っているかもしれません)含まれていたり。
みたいに、「プラスイメージ」+「何か」では、ないでしょうか。
「プラスイメージ」+「持続して続く期待」=「好き」
とか、どうでしょう??
「ぼーっとしてる」感じですかね??