以前にも同じような質問があったみたいですね。
堅い人は柔軟などをやろうとして力を入れると、緊張してよけい堅くなります。
まずは体の重さを使う方法をお勧めします。
お尻の下にまくらや二つ折りした座布団をしいて、高くします。
足をのばして自分で楽に広げられる角度に両足を広げて座ります。
この状態で上半身がまっすぐより後ろに傾いているようならお尻の下の座布団を増やしてもう少し高くして、上半身が前に傾くようにします。支えるためには手が少しでもいいですから前につかなければならわなくなればオーケーです。
この状態で、上半身を前に曲げようとはしないで、ゆらゆらと左右に揺すります。
もともと、前にかたむいているのですから、自然に上半身は前に落ちようとします。腰をいためるといけませんから。両手を前についておいて、加減しながらゆらゆらしていればいいです。
はじめは効果がないようでも、10分くらいのゆらゆらを毎日やっていると、重力のおかげで、ゆるんだまま、前におちるようになり、両足も広がるようになります。
時間はかかりますが、体をこわさないし。相当柔軟に自信のない人でも、必ず柔らかくなります。
ボクはこれを体操の先生から教えてもらいました。半信半疑でしたが、ある日、みちがえて上半身が曲がるように成った時は感動でした。
おすすめします。
菅井良