休日にひたすら寝ます。寝ている間は嫌な現実も忘れられますから。
寝ているうちに、気がつけばイライラが治まっています。
眠る時間がない時は、ハーブティーを飲んで気分を落ち着けています。
「健康法」に書かせていただいた「ウォーキング」以外でしたら「はてなの回答」です。
仕事のことも何もかも忘れて、検索と文書作成に没頭しているこの時間は、私にとって結構いいストレス解消タイムになっています。
いろいろサイトを紹介しようかと思ったのですが、自分が「ストレス解消になってたなぁ。」と思うのはお風呂です。
今みたいに寒い時期は花王の『バブ』を入れて湯船にゆっくりと浸かります。そうすると風呂上りなんか、ほぉぉーーっ、てな感じになって、幸せを感じます。
風呂に入る前は「面倒くせぇな。」って思いますけど、お風呂上りは「入ってよかったよかった。」て思いますね。
休みの日の二度寝なんかもいいです。
「今日は会社に行かなくてもいい。」って思うと嬉しくてニヤニヤしてしまいます。”休日だからといって朝の起床時間を遅くしたり夜更かしするのは生活リズムを狂わせる。返って逆効果です。”というテレビもありましたが、二度寝出来るという、至福のひと時は何ものにも変えられないです。
http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000331.html
私の最も効果的なストレスの解消は、動物と過ごすことです。動物というのは野生の状態ではほんの些細な諍いが命取りになる世界に住んでいますから、本質的に争いを避ける天才なんですね。敵対関係に無い限り、むやみやたらに対立の気を発するということがまずありません。
ですから、よく懐いている動物と一緒に過ごしていると、本当に癒されますよ。トゲトゲした気の全くない世界に、どっぷりとひたれます。
どんなにストレス貯まりまくりの時でも、私の場合は猫と一緒に数時間をゆっくり過ごせば、心身共にスッキリです。
これは単に可愛いからというような思い込みの問題ではありませんから、動物と接することに何らかの問題がある人でない限り、ほとんど全ての人に効果があります。動物介在療法(Animal Assisted Therapy)の効果は、医療の世界でも近年注目されつつあります。
休みの日に、ひたすら何かに没頭することです。
例えば眠りつづける、泳ぎつづける 等です。
時間を忘れて頭の中を真っ白にできるものが効果大ですね。